【家庭教育学級】調布市立第八中学校様『知ってるだけで楽になる!家族に合ったお片づけ』 | 子育ても片づけもBABYSTEP

子育ても片づけもBABYSTEP

子育てにポジティブ心理学とライフオーガナイズを取り入れて
毎日にもっと幸せを感じながら過ごせるトピックをお伝えしています

先週土曜日はラグビーで盛り上がる

調布駅ビルで晩御飯。

 

パブリックビューイングな気分も味わえ、

勝った後は陽気な外人とハグする息子と夫^^;

 

娘は大人たちの歓声が大きすぎて

怖かったようです・・・ww

 

マスターライフオーガナイザー®️&メンタルオーガナイザー®️
ウェルビーイング心理教育ナビゲーター®️の植田です^^

 

 

 

パブリックビューイングな夜ごはんの前、

土曜日の午前中は

講座をしておりました。

ここ、被服室。上にあるレーンみたいなのはミシン用のコンセントを渡すレール!

息子の通う中学校で!

PTAの役員の方にお声がけいただき、
このような機会をいただきました〜、
感謝です^^


今の植田だから話せる

「親子がもっと楽になれる片づけ方
親子がもっと仲良くなれるコミュニケーション」


について、
お話しさせていただきましたよ♪



受講くださった方の中には

「イベントスタッフ(PTAのお仕事)」として

ご参加くださった方もちらほら。

(確かに外部の講師の方がいらっしゃった場合、
あまりにも参加者が少ないと・・・ね^^;)

嬉しかったのが、
そういった方のアンケートの内容。

「とても勉強になりました!他のママにも聞いてほしい♪」

「スタッフとして参加しましたが、
思った以上に興味深く、楽しい有意義な講座でした^^」


「同じテーマで子供と一緒にまた参加したいです!」

などなど。


講座の構成として

ただ聞きっぱなしにならないよう、

考える時間や

シェアタイム、

簡単なゲームも交えて、

内容をお伝えしているので、

「2時間、あっという間でした!」

と言っていただけることが多く、

こちらとしても

楽しく学んでいただけるのが

とても嬉しい時間となりました^^


こういう所に出向いてくださる方って

「子供の幸せを願っている方」

ばかり。

でも、

どこかでボタンのかけ違いが生じていて

関わりが難しくなってきている・・・


そんな方に

ウェルビーイング心理教育ナビゲーターとして

ポジティブ心理学の学びの中から、

お持ち帰るトピックをお伝えできたことも、

私の中では新たな試みでした。


ライフオーガナイザーとして

家族が楽になれる片づけについて、

ウェルビーイング心理教育ナビゲーターとして

家族がもっと仲良くなれるコミュニケーションについて、

お伝えできる講座を作ったつもりでしたが、

無事に届いたことに安心しております^^



昨年は幼稚園にお声がけいただき、

今年は中学校のママにお伝えできて。

 

 

基本的な内容は同じなんですけど、

事例を変えることで、

聞いてくださっている方に落とし込みやすいよう

帰ったら何か行動していただけるよう

準備させていただきます。

 


もし来年PTAになってしまって講師を探す!ことに
なってしまったら^^;

この内容で良ければお声がけください♪
 

 

 

 

今日も最後までご覧下さりありがとうございます♡

 

「空間・時間・心の片付け」アカウント作りました^^

嬉しいことに950フォロワー超えました^^

引き続き、皆様からのフォローを

お待ちしておりまする〜♪

 

◎ ウエダはここにいます!SNSアカウント情報 

☆ Facebook個人アカウント https://www.facebook.com/youko.ueda.16 

☆ Instagram https://www.instagram.com/lo.youko/?hl=ja 

☆ 暮らしニスタ https://kurashinista.jp/user_page/detail/3002 

 

【ホームページ】 

https://www.babystep-katazuke.com/ 

 

【無料メール講座】

お片づけの最初の一歩〜家族がもっと仲良くなれる整理術〜

講座受講者数700名以上!

お申し込みはこちらから♪