効率よくお掃除ができる!キッチンタイマー法! | いえらぶ君ブログ

いえらぶ君ブログ

いえらぶGROUPの公式ブログ!

むにむにーいえらぶ君キイロキラ

今まではお掃除の内容について書いてきたけど今回は掃除を始めたいけどなかなか腰が重くて行動に移せなかったり、ついつい思い出のつまったアルバムや本を見つけて読みふけってしまって全然進まない!354354
そんなあなたにおすすめの掃除方法をご紹介しちゃうむに!
キッチンタイマー一つで意識ががらりと変わっちゃうむにー!キラキラ

簡単お掃除改革術『キッチンタイマー法』


昔のイギリスのパーキンソンさんが唱えた『パーキンソンの法則』というものがあって、そのなかで『仕事は与えられる時間に比例して膨張する』と言っているんだムニ。
なんだか難しそうなこと言ってるむにが、簡単に言うと宿題やお仕事なんかで、締め切り前になると集中力が高まっていつも以上の力を発揮しちゃうむによねはてな5!
それをお掃除にも応用しちゃおう!という事なんだむに。

①まずはキッチンタイマーを用意しよう!

用意するのはこれ!キッチンタイマーキラキラ

きっとキッチンに行けば一個はあると思うんだむに。
もしなかったら携帯電話なんかにも内蔵されてるむにね~。

②15分を1コマとして掃除をしよう!
用意したタイマーを15分にセットして、15分でどれくらいのスペースを掃除するかをあらかじめ目標立てて掃除をスタートさせるむに!
人の最高の集中力が持続するのは15~20分と言われているむに。投げKISS
"15分しかない!"という意識が集中力を高めてくれていつもより断然お掃除が捗るんだムニ!

③小休止を入れよう!
最初に決めた15分の1コマが終わったら小休止を入れるむに~。

お菓子をたべたり音楽を聞いたり。自分にご褒美をあげるむに!
そして一日の掃除の終わりにはどれだけ目標を達成できたかを記録しておくといいむによ~!
そうすることでモチベーションを保つことが出来るんだむにガッツ


④応用編
このキッチンタイマー法、「掃除」や「15分」という枠にとらわれることは無いんだむに!
気乗りしない作業をするとき、だらだらと作業をしてしまいがちな時なんかにキッチンタイマーで気切りをつけてあげるといいむにね~!
15分でどれだけ作業を出来るかゲーム感覚で取り組んでみてはいかがむにか?いえらぶ君

あっそうそう上げ上げ
お片付けが楽しくなりそうなおうちを見つけたんだむに

”いい家選ぶいえらぶ”いえらぶ君ブログ




素敵なおうちむにね~ハート


どうだったむにかいえらぶ君
みんなが自分のおうちだけではなく
その他のみんなのおうちも
いえラーブハート!になってくれたら
ぼくはとってもHAPPYなんだむにっハート

みんなの住みたいお部屋を探すなら
いい家選ぶ『いえらぶ』




はてなブックマークに追加はてなブックマークに登録むにー^^


不動産・賃貸ポータルサイト『いえらぶ』のゆるキャラいえらぶ君ブログ
ツイッターやってるむにーいえらぶ君
フォローよろしくむにっ(σ・∀・)σキラキラ

ペタしてね