お部屋お掃除術第三弾!! | いえらぶ君ブログ

いえらぶ君ブログ

いえらぶGROUPの公式ブログ!

むにむにーきらきら!!

とても過ごしやすい日が続いているむにねーいえらぶ君

紅葉がもうすぐそこまで来ているむにねきゃはっ♪

でもこの季節の変わり目は、過ごしやすいむにけど、風邪を引きやすくなっちゃうむにから、気を付けないとダメむによ!!

ぼく的視点から見ると、早く焼き芋が美味しい季節になって欲しいって思ってるむにじゅる・・

食欲の秋っていうくらいむにから、たくさん美味しいものを食べて充実した季節にしたいむにねキャッ☆


そこで今回のブログのテーマは簡単お部屋掃除術むにきらきら!!

やっぱり季節の変わり目むにからお部屋を綺麗にして新しい気持ちで迎えたいむにね(´∀`o)


そこで色々なお掃除テクニックを教えちゃうむにきゃはっ♪

①窓ガラスのお掃除には新聞紙を使うむにきらきら!!

窓ガラスの汚れに対しては、みんな市販のガラスクリーナーを使うと思うむにけど、身近にあるもので簡単に代用できてしまうむにいえらぶ君2

ここで用意するのが、新聞紙むに!!

この新聞紙を水に濡らして軽く絞ってから、窓を拭くむによきらきら!!

これで汚れが落とせてしまうむにきゃはっ♪

なぜ新聞紙なのかというと、新聞紙のインクが汚れを吸着して落としてくれるんだむにエコ

新聞紙のインクは、汚れをとるだけではなくて、ツヤ出の効果もあるので、窓のくもり対策にも適しているむによアップ


②フライパンの焦げ付きを綺麗にする方法きらきら!!

鉄製のフライパンは、使い続けていくうちに焦げが目立ってきてしまうむに泣

その焦げを落とそうとしても、容易に取れないむによねー

そんなときは、フライパンに水を入れて10分ほど沸騰させるむにキャッ☆

その後に、火から下ろして冷ました上でスポンジなどでこすってあげると綺麗に落ちるむによキラキラ

これでも落ちない頑固な焦げ付きをとる場合には、フライパンを空焼きすると更に良いむにエコ

焦げとか汚れが炭化して粘着性を失うので、取れやすくなるむにひらめき

温め終わったら、ヘラか何かで焦げを都って欲しいむに(´∀`o)


③障子の黄ばみを取る方法むにきらきら!!

黄ばんでしまった障子紙を張り替えるのって、一苦労だと思うむに汗

ここでわざわざ張替えなくても、黄ばみを簡単にとってしまう方法があるむにアップアップ

その方法とは、大根おろしの汁を塗ってあげるだけで大丈夫むにキャッ☆

黄ばみも取れて、丈夫になるらしいむに音譜

④スプーンのくもり取りきらきら!!

くもってしまったスプーンは洗ってもなかなかもとの輝きは取り戻せないむにダウン

そんな時は、歯磨き粉を使うと良いむにアップアップ

歯磨き粉の粒子はとても小さいむにから、磨き剤としては文句なしむにキラキラ

やり方は乾いた布に歯磨き粉をつけてあげて、くもった部分をよく拭いてあげるむに!!

この手法はスプーン以外でも、金属部分ならなんでもいけるむにキラキラ

こんな感じでお部屋を綺麗ピカピカにして、気持ちよく新しい季節を迎えたいむにねキャッ☆


ところで、こんなにカッコ良い物件を見つけてしまったむにアップ

詳しくみて欲しいむにキラキラ


$”いい家選ぶいえらぶ”いえらぶ君ブログ






収納も大満足なお部屋を探すなら・・・
いい家選ぶ『いえらぶ』をよろしくなんだむにーいえらぶ君2




はてなブックマークに追加はてなブックマークに登録むにーっ☆



ぼくの『Facebookページ』もよろしくむにっ***
いいね!ボタンを押してくれたら嬉しくて
むにむにしちゃうむにーっいえらぶ君ハート②



みんなといつも一緒にいられる!?
ぼくの待ち受け画像がこちらからダウンロードできるんだむにーっにこハート
ぜひダウンロードして、いつもみんなと一緒にいさせてほしいむにーっいえらぶ君ハート

”いい家選ぶいえらぶ”いえらぶ君ブログ



不動産・賃貸ポータルサイト『いえらぶ』のゆるキャラいえらぶ君ブログ
ツイッターやってるむにーいえらぶ君
フォローよろしくむにっ(σ・∀・)σキラキラ


ペタしてね