中高生の子3人がいるアラフォーママ
夫は40代
20代でマンション購入
40代で戸建て住み替え決意
⇒2024.建売購入
2度目のマイホーム探しの悩み
新居のことなどを
書いていこうと思います

2月は受験シーズンですが
うちの子供達は
中受をして一貫校に通っています。
全員終えているので
肩の荷がおりました

さて、どの学校でもある
PTA問題。
ついてまわるものですよね…
小学校時代は当たり前のように
(絶対にやらなくてはならない制度でした)
役員を経験しましたが
公立と違うのは
一貫校PTAは
ほぼ有志ということ
小学校のように
ポイント制とかもありません。
どうしても志願者がいないクラスだけ
先生からお声がかかるんですよ...
先生によっては保護者会前に
電話をして決めちゃうパターンもあり💦
役員決め保護者会の日。
他兄弟の用事で途中から参加した私は
逃げ切ったぜ!と思い
ルンルンで帰ろうとしたら…
先生に捕まりました😂
役員決まってなかったんかーい!
断れるわけもなく、、、
やってみたら案外楽しくて✨️
一貫校は
自宅位置もバラバラで知り合いゼロ💦
親同士の付き合いが少ないのですが
役員をやると
仲良くなれます。
だから?と思うかもしれませんが
男子を育てる身としては
親同士の繋がりはかなり重要。
子供に話を聞いても
ウンか普通…
しか返ってこないし
手紙も出さない為
情報が足らないのです!
他の保護者の方と話をし
繋ぎ合わせていく…
これが男子母には必要なんだな〜
この繋がりがあることで
誰々に彼女がいるとバレたり。
こういう情報は完全に
女の子のお母様からの情報です。
男子たちは仲間同士
「親に言うな」と
結託してしてますから。
役員をやると子供に会えるので
それ目当てでやる方も。
私も子供が学校を楽しんでいる姿を
見ることが出来て
ほっこりしましたね〜
中受すると
同じような方針の家庭が集まるので
小学校の時の役員よりは
やりやすいかもしれません。
\リンツ初購入から5%オフ/
18〜19種類の味が楽しめる!
