小学校の見学に行ってきました | 凸凹育児、ときどき美容~自閉っ娘との生活~

凸凹育児、ときどき美容~自閉っ娘との生活~

自閉症スペクトラムと診断された5歳の娘との試行錯誤の毎日とたまに好きな美容について発信していきます。

おはようございますニコニコ

ご訪問ありがとうございます!

 

 

いつもいいね、フォロー

とても励みになりますキラキラ

 

 

 

昨日、

就学相談も控えているため

小学校の見学に行ってきました学校

 

 

私自身

支援級を希望するのか

普通級か悩んでいるため

見学を通し

何かわかることが少しでもあればと思い

行ってきましたニコニコ

 

 

 

学校に電話するだけでも緊張キョロキョロピリピリ

 

 

自閉症の診断が下りていて

支援級と普通級を

見学させていただきたい

 

ということを伝えると

快く了承してくださいましたひらめき

 

 

学校に電話した

印象としては

 

 

すごく丁寧で優しいおねがい

 

 

もっと事務的な感じかと思いましたが

すごくホッとする対応でしたにっこり

 

 

 

見学当日、

 


小学校に入るなんて

小学生ぶり??

くらい久しぶりダッシュ

 

なんだか懐かしい感じがしました。

 

 

主任の先生が

案内してくださったのですが・・・

 

 

支援級の担任の先生が

急に欠勤されてしまったことガーン

 

 

それにより

交流に行ってしまっている

生徒さんが多いことガーン

 

 

さらに今日は体力測定があり

残りの生徒さんは体育館にいるガーン

 

 

ということで

支援級は1人?か2人しかいなくて

授業見れませんでした泣き笑い

 

 

でもその分、

支援級も普通級も

教室の中を

ゆっくり見ることができましたにっこり

 

 

 


どちらのクラスも


小学校ってこんな

楽しそうな雰囲気だっけ??

と思うくらい

(1年生だけなのかな)

 

掲示されているものも

カラフルな感じルンルン

 

 

黒板はパッとみただけで

今何の授業か?

何時から何をやるのか?など

 

 

イラストなども使っていて

すごくわかりやすい!!

 

 

もっと殺風景なイメージだったので

ちょっと気持ちが解れました照れ

 

 

 

質問にも丁寧に対応していただきました。

 

 

クローバー指示が通りにくい。

 

 初めてのこと、できそうにないことは

 やらない、参加しないことがよくあるが

 普通級の場合どういった対応になるのか

 

下矢印

 

 指示に関しては1年生はグッドスタートが

 ついている場合は声掛けして対応。

 

 つかない場合でも

 みんなが理解できるように

 視覚支援を工夫している

(確かに工夫が感じられました)

 

 やらない、参加しないものに関しては

 無理強いはしないが担任にもよるので汗

 

 不安なことは事前に何でも先生に

 伝えてくださいということ。

 

 

 

クローバー偏食が強いが、

 給食は全部食べましょうの雰囲気か

 


下矢印

 

 昔はそうだったけど

 今はそんなことはなく

 食べられるものを食べられる量で。

 様子を見ながら

 チャレンジしてみる声掛けもある。

 

 

など、

他にも沢山

親切に回答していただけました気づき

 

 

また、幼稚園と違って

授業が45分という決まった時間なこと。



チャイムと共に始まりチャイムと共に終わる

というルーティンに慣れると

幼稚園より過ごしやすく

感じる子もいるということでした。

 

 

支援級の授業は見れなかったものの

私が小学校に対して勝手に

恐怖心を抱きすぎていたようで・・笑い泣き

 

 

柔らかい雰囲気を感じられ

今不安に思うことにも回答が

得られたので

見学に行ってよかったなと思いましたにっこり

支援級はまたタイミングをみて

行ってみたいと思います。



焦る思いもありますが

アメちゃんにとって何がいいか、

就学に向けて

考えていきたいと思いますダッシュ

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございましたキラキラ

 

 

もうすぐ父の日気づき

 

 

 

 

5個入りも気づき

 

 

 

 

世界のビールもおすすめひらめき

 

 

 

アジアバージョンもルンルン

 

 

 

 

 

 

本おすすめの本本

 

発達障害・グレーゾーンの

子供に巻き起こるあらゆる問題への

考え方や接し方のテクニックを

具体的に教えてくれる本。

 

 

 

 

 

『手のかからない子がいい子だなんて

そんなのは大きなまちがいです』

といつも母親を応援してくれる

佐々木正美先生の本

 

 

 

 

 

 

専門書ではない、

親目線で自閉症の我が子に

どう関わっていったかや気持ちの変化を

書いている勇気をもらえる一冊

 

 

 

 

 

 

 

イベントバナー