朝の準備が楽になったスケジュールボード | 凸凹育児、ときどき美容~自閉っ娘との生活~

凸凹育児、ときどき美容~自閉っ娘との生活~

自閉症スペクトラムと診断された5歳の娘との試行錯誤の毎日とたまに好きな美容について発信していきます。

 

おはようございますニコニコ

ご訪問ありがとうございます!

 

 

いつもいいね、フォロー

とても励みになりますキラキラ

 

 

 

朝の準備の時や

自由にしていい時間など


予め見通しがたってないと

何をしたらいいか

わからなくなるアメちゃん。

 

 

 

以前はいつも

 

 

次は何をしたらいいの??

 

 

と口癖かのように

1日何度も聞いてくるので

なかなか煩わしくて笑い泣き

 

 

遊ぶ時でさえ

 

 

次は何して遊んだらいいの??

 

 

といつも聞いてきていました煽り

 


 

療育に通いだしてすぐの頃

参観日があり、

 

見に行ったら

スケジュールボードを見ながら

 

次に何をしたらいいか確認し

スムーズに動けている

アメちゃんをみましたあんぐり

 

 

スケジュールボードって

療育ではよくあるものだと

思うんですが

あまり知らなかった私は

 

 

これはいい!!

 

 

と思い、

早速百均に行って

取り入れてみたんです。

 

 

 

 

できたらひっくり返すと

できたよ!の文字が出てきて

モチベーションアップ上矢印

 

 

2つ買って組み合わせたので

バラバラですが・・

 

 

でもこれが

 

 

 

大当たり!!

 

 

 

次にやることがわかるし

わかることが安心にも繋がるようで

1人で準備できるし

私も楽だし

本人も楽しそうで

 

 

 

視覚化すると

こんなに違うんだ!

 

 

 

とびっくりしましたびっくり

 

 

 

と思ったのも束の間・・・

 

 

 

続いたの1週間でした無気力無気力無気力

 

 

 

あれから1年ダッシュダッシュ

 

 

再びスケジュールボードの

大旋風が起きていますにっこり

 

 

棚の奥にしまい込んでいたボードを

なぜか見つけてきて

 

 

自分からボードを使い始め

 

 

朝の準備は何も言わなくても

自分で着替えをしたりTシャツスカート

 

 

出る時は

上着を着たり

してくれるようになりました。

 

 

朝の準備

 

 

すごく楽になりましたキラキラ

 

 

 

3月から勝手にやり始めて2か月目、


新学期で

気分の乗らない日もあるようですが

今のところ続いてます!

 

 

視覚優位なのは

療育の先生から言われていて

 

 

そうなんだ~

 

 

くらいにしか

思っていなかったのですが

こんなに効果があるとは!! 

 


最近は

 

 

もうボード見なくても

できるよ~ニコニコ

 

 

と自慢しながら

準備するようになりました!

 

 

 

ちなみに栄養療法中のアメちゃん。

 

 

ボードでも

プロテインの後におやつ

としていたので


プロテインの習慣化にも

役立ちました照れ

 

 

こうして視覚化するのって

発達障害とか関係なく

どんな子でも

わかりやすくていいですよね!

 

 

今度こそ

続いてくれるといいなにっこり

 

 

 

今日も最後までお読みいただき

ありがとうございましたキラキラ

 

 


クローバー項目が沢山あるもの

 

 

 

 

クローバーすみっコぐらしも

 

 


 クローバーキャラクターものもニコニコ

 

 


 

クリスマスベルおすすめの本クリスマスベル

 

『手のかからない子がいい子だなんて

そんなのは大きなまちがいです』

といつも母親を応援してくれる

佐々木正美先生の本

 

 

 

 

専門書ではない、

親目線で自閉症の我が子に

どう関わっていったかや気持ちの変化を

書いている勇気をもらえる一冊

 

 

 

 

子どもが絵を描くという

自己表現を大切にするための

方法や声掛けのしかたがわかります。

 

 

 

 

 

イベントバナー