おはようございます
ご訪問ありがとうございます!
いつもいいね、フォロー
とても励みになります
前の職場でとっても
仲良くさせていただいていたお客様Hさん。
当時Hさんとは婚活仲間でもあり
いつも話が盛り上がったり
励ましあったりしてました

Hさんとは岡山に来てからは
連絡も途絶えてしまっていたのですが
去年、ご結婚が決まったというご連絡が!
そしてお腹には赤ちゃん

その後、
無事に元気な赤ちゃんをご出産された
ご連絡をいただき

お祝いを何にしようか悩んだのですが
私が出産した時に
友人からお祝いでもらい
可愛くて大活躍だった
こちらに。
いろいろな工夫がされてるし
素材に竹も入っていて抗菌作用もあり
おしゃれでお気に入りでした

あれから5カ月が過ぎ・・・
先日、このプレートで離乳食を
美味しそうに食べているお子さんの
写真を送ってきてくださり
もう離乳食?!

月日の経つのは早いなぁと
改めて思いました!
Hさんからお返しに
スタバのドリンクチケットを頂き

いつ使おうかとウキウキしていた私

昨日、16時すぎには
帰れそうと仕事の夫から連絡があったので
じゃあみんなでお茶会しようと誘い、
今日は私が出すから
好きなのを飲んでいいよ!

とチケットがあることを良いことに
強気な発言

(Hさんありがとうございます)
お腹が空いたと言っていた
アメちゃん。
グルテンフリーなものは
スタバにないので
どうしようかと思っていたら
米粉のマフィンが
ケースに並んでいるのを
発見しました!
こちらはプラントベース商品で
主要原材料に動物性食材を使わず、
植物性食材を使用しているようです。
スタバの食べ物は
あまり意識したことがなかったので
グルテンフリーな商品があることを
初めて知りました!
去年はバナナマフィンもあったと
店員さんから教えていただきました
昨日、添加物の話をしていたのに
グルテンフリーだけど・・
添加物だらけであろうマフィンを
アメちゃんは美味しくいただきました
(程々にがモットーですと言い訳)
でもこうして
グルテンフリーなものが増えると
控えている人にとっては
本当にありがたいですね

最後までお読みいただき
ありがとうございました
食器だけも
コップやお茶碗もあるセットも
おすすめの本
『手のかからない子がいい子だなんて
そんなのは大きなまちがいです』
といつも母親を応援してくれる
佐々木正美先生の本
専門書ではない、
親目線で自閉症の我が子に
どう関わっていったかや気持ちの変化を
書いている勇気をもらえる一冊
子どもが絵を描くという
自己表現を大切にするための
方法や声掛けのしかたがわかります。