リンパ管腫のお話 | 凸凹育児、ときどき美容~自閉っ娘との生活~

凸凹育児、ときどき美容~自閉っ娘との生活~

自閉症スペクトラムと診断された5歳の娘との試行錯誤の毎日とたまに好きな美容について発信していきます。

 

おはようございますニコニコ

ご訪問ありがとうございます!

 

 

いつもいいね、フォロー

とても励みになりますキラキラ

 

 

今日はアメちゃんの病気のお話ですニコニコ

 

アメちゃんは

 

リンパ管腫

 

という病気を持って生まれてきました。

 

とは言っても

今となっては病気というのが

大袈裟に聞こえるくらい

何でもなく

 

ブログでも書いているように

普通に元気に過ごしています照れ

 

 

リンパ管腫とは・・

リンパ管腫は、管状であるはずのリンパ管が異常に膨らんで袋状 (嚢胞 (のうほう) ) になったものが集まって塊を作っている病変で、嚢胞の中身はリンパ(液)です。

生まれる前のリンパ管が形成される時に生ずる異常と考えられており、多くは先天性もしくは小児期に発症します。

どうして病気が起こるのかは、未だ分かっていません。

リンパ管腫について|リンパ管疾患情報ステーション (lymphangioma.net)より引用

 

 

リンパ管腫――リンパ管の形成異常により生じる良性の腫瘤 | メディカルノート (medicalnote.jp)

より画像お借りしました。

 

 

お腹にいる時に

リンパ管腫とわかり

無事に生まれてきてくれるのか

心配で生きた心地がせず、

 

とにかく情報が欲しくて

いろいろ調べた時に

(考えてみるといつも調べてます笑)

 

ブログにリンパ管腫のことを

書かれている方も

いらっしゃいましたが

 

当時同じケースのようなものが

見当たらず

不安の渦だったので

 

このことをブログに書いて

こんなパターンもあったよ

という体験談が

どなたかのお役に立てればと思い

書くことにしましたにっこり

 

 

 

~妊娠期~

 

 

8カ月までつわりが

ひどかったのと

途中で絨毛膜下血種になり

歩くとすぐ出血してしまい

とにかくしんどい妊娠期でした。

 

 

それまで定期検診では

お腹のアメちゃんは問題なく

順調に育っていましたニコニコ

 

 

29週目の検診、

エコーの検査で

先生が

 

 

右手5本ありますねー

左手も1.2.3.4.5本あるねー

 

 

ん??

 

 

 

と言ったっきり声が止まりました。

 

 

 

 

しばらく静かにエコーを見る先生。

 

 

 

 

ちょっと他の先生にも

みてもらうので

少し待っていてくださいね

 

 

 

優しい口調で言ってくれましたが

いつも担当のI先生だけで終わる検診。

 

 

 

何か見つかったんだ、

 

 

と思い

鼓動が早くなったのを覚えています。

 

 

しばらくして

別の先生がいらして

エコーを真剣に見始めました。

 

 

隣りでI先生も一緒にみます。

 

 

特に何も言われないまま

終わりましたよーとだけ言い

別の先生は出ていかれました。

 

 

席に座り

I先生から

 

 

赤ちゃんの首のところに

嚢胞が見えます。

 

 

これが大きくなるようであれば

 喉や気道が圧迫されて

うまく呼吸ができなかったり

 

ミルクがうまく飲めない可能性も

出てくるので

しっかり調べることに

しましょう。

 

大丈夫ですよ。

 

 

というようなことを

優しくゆっくり言われました。

 

途中から記憶が薄れてしまったので

聞き取った話が間違えているかもしれません。

 

 

突然見つかった異常。

頭はパニックになり

体からは変な汗が止まりませんでした。

 

 

赤ちゃんが

呼吸できなくなってしまう

かもしれない。。

 

 

検診を終えて、

エスカレーターでお会計に向かう時に

夫に電話をしました。

 

 

どうしよう。

異常が見つかった。

 

 

と伝えると

 

 

 

anneが?

赤ちゃんが?

 

 

と言われ

頭が真っ白で

 

 

赤ちゃん

 

 

と言うのが精一杯でしたあせるあせる

 

 

次回に続きますにっこり

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございましたキラキラ

 

クリスマスベルおすすめの本クリスマスベル

 

『手のかからない子がいい子だなんて

そんなのは大きなまちがいです』

といつも母親を応援してくれる

佐々木正美先生の本

 

 

 

 

専門書ではない、

親目線で自閉症の我が子に

どう関わっていったかや気持ちの変化を

書いている勇気をもらえる一冊

 

 

 

 

子どもが絵を描くという

自己表現を大切にするための

方法や声掛けのしかたがわかります。

 

 

 

 

 

イベントバナー