おはようございます
ご訪問ありがとうございます!
いつもいいね、フォロー
とても励みになります
実はわたし、筋金入りの運動音痴なのですが
1年ほど前から2週間に1回ですが
ピラティスに通いだしました。
本当は毎週行きたいですが
なかなか時間を作れず。。
スポーツって本当に向いてなくて。。
そんな私が初めて楽しい!!
やりたい!!
と思えたのがピラティスです
走るのは疲れるので嫌だし
(急に走ってみようとしてヒザをやられた過去あり)
筋トレは誰か褒めてくれる人が
いないと続かないし・・
でもここ1.2年で体重は変わらなくても
体のラインが変わってきていることは
とても感じていて
家でYouTubeで筋トレはしていましたが
何かしなくては!
と思っていました。
通っているピラティスは
2~4人の少人数制で
体を細かく見て
アプローチを考えてくれるのですが
わたしは肋骨がパッカーン
と開いているそうです。
ピラティスを1時間やると
肋骨がしっかり元の位置に戻っているのが
わかるくらい変わるんですが
また次いく頃には
今日も
パッカーンと開いてますね!
と言われます
加齢とともに
肋骨って広がりやすくなるらしく
広がるとウエストのくびれも
無くなってきて
ずん胴体型になるそうです
他にも
・長時間の座り姿勢
・猫背、巻き肩
・浅い呼吸
なども原因のよう。。
全部当てはまってます
しかも数カ月前に始めたブログで
明らかにパソコンでの
座り姿勢も増えました
道理でここ数年
太ったわけでもないのに
アンダーバストが
太くなっているわけだ
鏡で見て何かが違うと
思っていたけど
腹筋とかじゃなく
肋骨の開きだった
ということがわかりました。
ということで
先生が家でできるトレーニング法を
教えてくれました!
足の親指、かかともしっかり床につけ
真っすぐ立った状態で
左右の肋骨に両手を当て
ゆっくり3秒かけて息を吸う
(肋骨の広がりを感じる)
3秒かけて息を吐く
この時、前かがみになったり
しないように気を付けながら
肋骨をしっかりとじることを
意識しながら吐く
というのを1日10回やるだけで
全然変わるから
やってみてください!!
と言われました。
確かにこの練習、
ちょっとやっただけでも
肋骨が閉じ切っていない呼吸に
なっているのもわかるし
かなり腹筋も使うので
いい刺激になっていそうです
クラスに参加していた
たまに一緒になるとても優しい方も
わたしも肋骨で
本当に体型変わったから
絶対いい!!
とお勧めしてくれ
俄然やる気になっております
肋骨、こんなに重要だとは
思いもしませんでした
今年の抱負に
肋骨を閉める!
も加えたいと思います