地震で改めて考えさせられること | 凸凹育児、ときどき美容~自閉っ娘との生活~

凸凹育児、ときどき美容~自閉っ娘との生活~

自閉症スペクトラムと診断された5歳の娘との試行錯誤の毎日とたまに好きな美容について発信していきます。

 

地震の被害に遭われた方

心よりお見舞い申し上げます。

 

兄は北陸に住んでいて

家族で避難をしていましたが

自宅に戻れたと連絡がありました。

 

わたしの今いる実家も日本海側で

海岸が近い地域なので

津波警報も出ましたが

幸い避難は免れました。

 

日頃、幼稚園や療育先で

避難訓練をしていたお陰だと思いますが

地震がおきた時は

アメちゃんはすぐテーブルの下に

避難することができましたが

 

その後

たびたび鳴る津波の警報音

NHKの女性アナウンサーの

かなり強い口調での避難の呼びかけ

 

今いる自分の場所が

津波警報の地域に入っていることに

とても動揺しました。

 

その後、大丈夫だったものの

 

アメちゃんは

その日ずっと強い不安を感じていて

アラートが鳴るたびに

泣いてしまう状態でした。

 

テレビの映像も刺激が強く

怖いと少しパニックに。

情報がほしかったですが

映像はみせないほうがいいと思いました。

 

この日は私からは離れることができず

昨日も怖かったと何度も言っていました。

 

わたしの不安な様子が

アメちゃんを余計不安に

させてしまったと思います。

 

今回のことで

もともと不安をとても強く感じやすい

アメちゃんのような特性を持っている子への

対応の仕方も考えさせられました。

 

また、東日本大震災から

防災グッズも家に備えてありますが

 

改めてアメちゃんを連れて

逃げなくてはならなくなった時の

ための見直しも必要だと感じました。

 

 

 

非常用持ち出し袋リスト (savechildren.or.jp)

より

 

 

特に偏食なアメちゃんは

いつも食べ慣れているような

食べ物、おやつも入れておかないと

より強いストレスを感じそうですし

 

環境が変わってしまった時に

なるべく安心できるもの

お気に入りのものを

揃えることが

精神安定にとても大事だと

考えさせられました。

 

どうか早く落ち着きますように

これ以上被害が広がりませんように

心より祈っています。

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

【私用】

 

 

【夫用】