10か月待った病院の予約日 | 凸凹育児、ときどき美容~自閉っ娘との生活~

凸凹育児、ときどき美容~自閉っ娘との生活~

自閉症スペクトラムと診断された5歳の娘との試行錯誤の毎日とたまに好きな美容について発信していきます。

 

こんにちはニコニコ

 

3歳児健診から3か月後

いよいよ親の問診日になりました。

 

まずは

親の問診→3週間後に子供の受診

の流れになります。

(なかなか子供の受診にこぎつけない泣き笑い

 

事前に送られてきていた問診票に

見過ごされないようにと

事細かく困りごとやアメちゃんの状況を

書いていきます。

 

もし診断が下りなくても

療育の必要性を強く感じていた私

 

今回の受診でなんとか前に進みたい


という気持ちでした。

 

 

 

この日は、

看護師さんがパソコンに打ち込みながら

問診票に書いたことを確認されて

1時間ほどで終わりました。

 

~3週間後ダッシュダッシュ

 

アメちゃんの受診日です。

人気の病院なので待ち時間は

2時間は覚悟していたのですが

すぐ呼ばれました。

 

身長、体重を測り、

いよいよ先生とご対面です!

 

アメちゃん緊張気味だったものの

落ち着いていました。

先生は前回の私の問診の内容を

パソコンで確認しながら

お名前は?

など簡単な質問をしていきます。

 

じゃあここに横になってね。

といわれ横になるアメちゃん。

(なぜ横になったかは忘れましたアセアセ

がすぐ終わりました)

 

あまり問題はないようにも見えるけど

テストが最短で3月だから

それまでに

作業療法(OT)と言語聴覚療法(ST)

を2回づつやってみて、

今後そのリハビリが必要なのかを

みましょう。

そこで問題が見えてくることもあるから

と言われました。

 

テスト、

今日じゃないとは思ってたけど3月って

あと3か月後かぃ!!笑い泣き

と心の中で叫びました汗

 

予約した電話が2月、テストは1年1か月後とは魂が抜ける

 

先生の受診は5分くらいで終わり

OTとSTとテスト日の予約

をとってこの日はさらっと終わりました。

意気込んでいた私は

なんだかひとりで空回りの日でした無気力

 

この時もう12月の中旬、

この後年明けにOTを受けるのですが

ここで事態は大きく動くことになります!

次回に続きます。