生まれながらの便秘症 0歳~1歳 | 凸凹育児、ときどき美容~自閉っ娘との生活~

凸凹育児、ときどき美容~自閉っ娘との生活~

自閉症スペクトラムと診断された5歳の娘との試行錯誤の毎日とたまに好きな美容について発信していきます。

 

今日はまたおトイレ関係の話になるので

気になる方は閉じてくださいおねだり

 

 

アメちゃん、生まれて最初の1か月の

新生児期だけ便は順調だったのですが

生後1か月になった頃から便秘が始まりました。

これがかなり頑固で

ほっとくと普通に3日は出ません。。ネガティブ

 

お腹を『の』の字にマッサージしてみたり

ミルクのメーカーを変えてみたり

自転車のペダルをこぐように

足を交互に動かしてみたり…

でも特に変化なしえーん

 

あまりにでないのである日

看護師さんからのアドバイスで

綿棒浣腸をしてみることにしました。

 

綿棒浣腸を知らなかった私は

こんな小さい子にそんなことして大丈夫なのか!?

とびっくりしたのを覚えてます。

 

綿棒浣腸

 

 

「綿棒浣腸」とは、綿棒で赤ちゃんの肛門を刺激し排便を促す方法である。赤ちゃんが便秘で苦しんでいる時にオススメの対処法であり、薬よりも即効性がある。赤ちゃん用の綿棒は細くて奥まで入り過ぎる恐れがあるため、大人用綿棒を使うことが必要である。また、潤滑剤にはベビーオイルや白色ワセリンがおすすめである。実施するタイミングは、お腹の動きが活発になる授乳・食後30分くらいが効果的と言われている。

※以下2つのサイトより作成
 
我が家はいたって普通のこのワセリンを使ってやってました。
 
健栄製薬のベビーワセリン
 
 
 
 
オイル系もやってみましたが
サラサラしているため綿棒の滑りが悪く、
ワセリンのようなクリーム状のものだと
綿棒につきやすくてよかったです。
わりとたっぷり目につけると
簡単に挿入することができます。
 
これ、初めてやる時は傷つけてしまわないか
ドキドキしますあせる
わたしはやってませんが
夫がすぐ慣れてました笑い泣き
 
やってみると、アメちゃんすぐ効果がありました!

一日中機嫌が悪くて泣き続ける日もあったのですが

これをすると便秘が原因だったんだなぁ

とわかるくらいご機嫌になったのを覚えています。

 
癖にはならないそうなので
毎日便をだしてあげましょう
と先生にも言われたんですが、
自力排便を全くしなくなっていた
アメちゃんを気にしていた私は、
 
今日は自分で出すかもしれない!
という淡い期待を毎日していたため、
2日に1回の綿棒浣腸になっていました。
 
今思えば、
ちゃんと毎日だしてあげて
スッキリさせてあげていればよかったと思います。
5.6回もやっていると
かなり慣れてくるので、
当時夫を綿棒職人と呼んでいましたニコニコ
 
この手強い便秘、現在進行形でずっと戦っています。
1歳からの便秘事情へ続きます。