【ココロの整理】ジブンと合わない人と | 片づいたその先に・・・欲しかった未来が 『ココ』にある♡ 

片づいたその先に・・・欲しかった未来が 『ココ』にある♡ 

ーーー*ーーーーーー*ーーーーーー*ーーー

片づかない → ココロ穏やかなゴキゲンな暮らしへ

「モノを捨てられない!」ワタシから
片づけの視点を変える♡
片づけが変わる♪
家が変わる♡
ワタシも変わっている♡

がんばらない片づけ はじめよう♪

 

 

 

 

 

 

ここ最近

 

 

 

手放す"人"と題して

イロイロ書いてきて(#56 ~ #69)

 

 

 

 

思ったコト 気づいたコト 

あったんだよね。

 

 

 

 

 

 

いっぱい出てきたな~真顔

 

って。

 

 

 

 

 

 

 

そして

 

 

いいのか悪いのか

 

 

こんなにモヤッもやもやっとする人がいるのか?ワタシ...

 

 

って思ってしまった滝汗

 

 

 

 

 

 

 

こんなにいっぱい出てきたってことは

 

 

 

 

ワタシのコロの中に

 

~しなければならない。

~すべき。

 

がいっぱいあるんだろうな~えー?

 

 

 

とも思ったんだよね。

 

 

 

 

 

 

だから

 

 

ワタシの中の

「ねばならない」「べき」のラインを

越えてくる人が現れて

 

 

 

その人が

ワタシにとってはモヤッもやもやっと感じる人で

 

 

 

ワタシが自分で許容範囲を狭めているがゆえに

モヤっと感じる人が多いんだろううな~

 

って思ったんよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


去年

そういう人と関わる機会をいただいて

気づいたことがあったんです。

 

 

 

 

 

そういえば・・・うーんうずまき

 

ここ何十年の間に

 

 

合わないな~

イヤだな~

苦手だな~

と思う人

 

 

 

いわゆる

"嫌いな人"

が近くにいなかったな~

 

 

って

ふと、思ったんだよねうーんうずまき

 

 

 

 

 

イイ人に恵まれていたというコトもあるかもしれないけど

 

 

無意識に

人を見極めて選んで

距離を置いていたのかもしれないけど

 

 

 

いつのころからか

"嫌いな人"という存在

概念、そのものをないモノとして

 

 

 

人に対して"嫌い"な感情をなくして真顔

フタをして、封じ込めて

ある意味 無 で真顔

生きて過ごしてきた?...のか...な。


 

 

 

 

だからかはてなマーク

 

 

潰れるくらいイヤなコトがあったとき

自分の気持ちはどん底まで落ちてるけど絶望

 

人に対しての"嫌い"感情は

なかった。

 

 

 

 

 

それが去年

ふとしたきっかけから

 

 

ココロの中の固く閉じた扉の鍵が開いたーーー!!!カギ

 

 

そんな感じがあったんだよね。

 

 

 

 

 

人を

キライだな~ショック って

思ってもいいんだ~

 

 

"嫌いな人"って

いてもいいんだ~

 

 

って。

 

 

 

ふと思えたコトがあったんだよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そのきっかけになったのは

 

 

 

去年、数か月の間に

本や動画で

何度も出合った言葉があるんだけど


 

 

人が10人いたら・・・の話。

 

 

 

2:6:2の法則

2:7:1の法則


 

 

自分をよく思ってくれる人もいれば

自分をよくも悪くも思わない人もいれば

自分を否定、批判する人もいる

 

 

という内容のコト。

 

 

 

 

働きアリの話は知っていたのだけど

人間関係のこの話はこの時知ってね。

 

 

 

 

 

その時は

"否定、批判する人"が

1,2人くらいは必ず出てくる

にフォーカスして

 

 

言語化できて

イメージができたので

 

 

ナルホド~!ガーン

どこにでもいるのか~。

そうなのか~

ソレなら...

 

 

と納得して、納得できて

ココロがラクになったんだけど

 

 

 

 

 

今回

手放す"人"を書いていて鉛筆

最後に、#69を書いている時に

 

 

別視点でも

繋がった感があるんです。

 

 

 

アッ!びっくりひらめき電球

もしかして、こういうコトかな⁈


 

って。

 

 

 

 

その鍵カギが掛かっていた扉が開いた虹

感じかな。

 

 

 

 

 

 

タブン

 

その鍵カギが掛かっていた扉って

「ねばならない」「べき」

だったんだろうと思う。

 

 

 

 

最初の「ねばならない」「べき」は

ココビックリマーク

 

ダウン

 

みんなと仲良くしなくちゃいけない

 

誰とでも仲良くすべき

 

ダウンからの

 

みんなを好きにならなきゃいけない

 

ダウンからの

 

キライな人がいてはイケナイ

 

ダウンからの

 

人を嫌いになってはイケナイ!!!

 

ダウンからの

 

みーんなを好きでいよう♡

みーんなと仲良くしよう。って

 

 

 

こんなふうに

ゆがんだ解釈になっていたんだと思う

 

 

えーんナンダコレ...。

 

 

 

ワタシの中の

「ねばならない」「べき」の正体。

 

 

 

だけど

 

 

なんか、腑に落ちたんよね。

 

 


 

 

 

 

 

 

 

10人いたら

1,2人は

自分とは反対側の人がいる。

 

 

 

どこにでもいる。

 

 

 

いてもイイ。

 

 

 

違いがあってもイイ。

 

 

 

とはいえ

 

 

個人の意見だとしても

自分の考えた意見、想いを

真っ向から否定されたりすると

 

 

やっぱりどこか

あまりいい気分ではないガーン

 

 

また、

反対意見、違う意見はイイとしても

伝え方が......ちょっと......と思うコトがあると


 

ココロも乱れてくる波

 

 

マイナスな感情をもってしまうことがあるネガティブ

 

 

 

その人を

イヤだな~って思ってしまう気持ちも出てくる魂

 

 

そう思ってもイイ。

 

 

 

ソレをなかったことにせず

 

 

 

イヤなんだね。って。

 

 

イヤだったんだね。って

 

 

 

 

その人は

自分と反対側にいる人なんだ。

 

 

いる場所が

そもそも違うんだ

 

 

そっかー。

それじゃ、そ~なるよね。

 

 

それじゃ...

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その人とココロの距離をとるために

自分が納得できるように

そういう理屈に持って行っているのかもしれないけど

 

 

 

言語化できて

見通しがよくなって

 

 

 

自分なりに納得できたから


 

 

なんかスッキリした。

 

 

 

ココロが軽くなったょ照れ

 

 

 

 

 

 

 

苦しかったね。

 

 

 

 

 

頑張ってたね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでは、またね~パー照れ

 

 

 

 

ふんわりウイング片づけの基本の考え方、方法を学びたいアナタへ

整理収納アドバイザー2級認定講座

 

片づけマインドが変わる!

暮らし方が変わる!

はじめの一歩。

 

*概要*はコチラ

*開催スケジュール*はコチラ

月1回程度

【会場】野鳥の森学習館(福島県郡山市)にて

開催しています。

 

 

 

▷お申込み

>>>ハウスキーピング協会【整理収納アドバイザー2級】から 

※開催日2か月前より申込可能

 

 

ふんわりウイングリアルな収納を見てみたい、片づけの悩みを聞いてほしいアナタへ

概要はコチラ

 

概要はコチラ

 

ふんわりウイング家族が片づけてくれない!!モヤモヤ、イライラしているアナタへ

《家族の片づけ》にフォーカスしたワーク中心の3時間の講座。

▷概要はコチラ

 

 

「何度もやってるんです!でも・・・できなくて・・・」と片活に立ち止まっているあなたへ

片活に立ち止まってしまっているのは・・・・

心の中の複数の糸が絡まってしまっていることがありますもやもや

 

絡まった糸を1つ1つほどいていくと

きっと様々な『気づき』に出会えます。

 

片づいたその先に・・・

あなたの『欲しかったモノ』がやってきますプレゼント

 

片づけを後回しにするなんて、もったいない!

今すぐ片づけスイッチ0Nひらめき電球

 

あなたの"本気"の「片づけたい!」「変えたい!」「変わりたい!」を全力でサポートいたします。

 

~頑張りすぎなから、片づけがうまくいく♡~

 

▷ホームページ >>> モノココロ🎈 覗いてみてくださいね照れ

▷お問合せ・ご依頼・お申込み >>> コチラ から、メッセージをどうぞ鉛筆

 

風船モノココロ公式LINEアカウント

上矢印ポチっとしてね照れ

 

・『最新ニュース』NEW

・『イベント情報』手紙

・『おカタづけのコツ』 メルマガ風に1メッセージ

いずれかをお届けしています手紙

 

※更新:不定期 月2~3回程度

 

 

 

片づいたその先に、、、

 

ここちよい暮らしが待っていますラブラブ

 

 

 

整理収納コンサルタント  根本 憲子(ねもと のこ)