【庭DIY】#3-2 庭の景色を変える❢ | 片づいたその先に・・・欲しかった未来が 『ココ』にある♡ 

片づいたその先に・・・欲しかった未来が 『ココ』にある♡ 

ーーー*ーーーーーー*ーーーーーー*ーーー

片づかない → ココロ穏やかなゴキゲンな暮らしへ

「モノを捨てられない!」ワタシから
片づけの視点を変える♡
片づけが変わる♪
家が変わる♡
ワタシも変わっている♡

がんばらない片づけ はじめよう♪

 


 

---どーせ後でやるなら、今やってもイイよね。

 

 

 

と思って

家の周りをDIYしています。

 

 

小さな1ヶ所でも

片づいて整ってくると

次もやりたくなる不思議な現象乙女のトキメキ

 

 

 

#1 砂利の下に防草シートを敷く

#2 人工芝の下に防草シートを敷く

#3 駐輪場を変える前に

 


 


今度(#3-2)は、、、

 

 

前回(#3)の続き

駐輪スペース

 

 

 



自転車が止めてある砂利のトコロも

モレなく、草取りが大変なのですネガティブ

 

 

なので

ココにも防草シートを敷こう!!

  +

ついでに、

景色も変えちゃおうかな乙女のトキメキ

 

 

砂利右矢印右矢印右矢印人工芝へ

 

 

 

と思って計画中(#3)

 

 

 

 

 

でね。

前回、人工芝を仮置きしたら、、、

 

 

芝の長さも幅もビミョー...笑い泣き

とってもザンネン汗な感じになったので

 

 

芝を追加しようビックリマーク

と決めました!!

 

 

 

\前回の課題/より

 

宝石白追加する時は、どのくらいの芝が必要かはてなマーク

 右矢印1m×4mをもう1本追加!!

 右矢印目測とカンより、継ぎ接ぎしたらちょうどいいくらいになるんじゃないかな音譜

 

 

宝石白芝の配置をどうするか?

 右矢印横置き or 縦置きもあり?

 右矢印コレは、、、やりながら決めていこう音譜

 

 

宝石白砂利の上に敷くかはてなマーク取り除くかはてなマーク

 右矢印砂利は少量残して、整地してその上に敷こう音譜

 右矢印取り除いた砂利は、、、地震で地盤沈下したトコロを埋めよう音譜

 

 

 

 

なんとなくですが

動きの方向性は見えたので

いざ、作業へベル

 

 

 

 

砂利の移動と整地

 

 

大き目の石を撤去し

全体的に2㎝くらい下げたかな。

 

そして、

傾斜、凸凹を失くして

平らにしました。

 

 

 

防草シートを敷く

 

 

 

#2で敷いたシートと重なるように1列(幅1m)を

奥のフェンスのところまで敷く。

 

 +

 

家側は20㎝くらい空いたので

#1で残った端切れ(約幅40㎝)を

先ほどのシートの下に少し重なるように敷く。

 

 

 

 

 

人工芝を敷く

これが今回の難所!!!

 

 

 

 

どのように置いたらよいか?えー?はてなマーク

いろいろ考えた。

 

 

 

ホントに、ビミョーな長さで...ネガティブ

 

   ダウンダウンダウン

 

 

奥(フェンス側)に合わせると、、、

ブロックまで、

あと数センチ足りない笑い泣き

 

 

 

ん゛~ザンネン汗

 

 

 

 

悩んだ挙句、、、

こんな感じに置きました乙女のトキメキ

 

  ダウンダウンダウン

 

 

#2の時の芝の端と手前(写真下)に合わせに合わせて

今回の4mの芝を配置。

   ダウン

ブロックの凹みの部分をカットナイフ

 

 

 

 

宝石赤家側は、、、

 

アップ40㎝くらいの隙間が空きます。

 

 

 

追加購入した芝(1m×4m)を配置し

隙間の部分に合うように

カッターでカットナイフ

 

サクッと切れましたキラキラ


 

 

 

 

 

残った芝は、、、

別の場所で再利用しまーす気づき


 

 

宝石白奥(フェンス側)へ、、、

 

 

 

宝石白家側に使った芝の残った部分(幅60㎝×4m)

(約60㎝×約170㎝×2枚)

   +

宝石白ブロックの凹みで残った部分

(約20㎝×約50㎝×1枚)

 

 

敷き詰めてみたら、、、

 

  ダウンダウンダウン

 

 

イイ感じに埋まりましたグッウインク

 

 

 

 

宝石白花壇へ

 

#2で花壇の場所を変更した際に

芝生も移動して

防草シートがむき出しになってしまったので

 

 

宝石白ブロックの凹みで残った部分

(約20㎝×50㎝×1枚)

を敷いてみた。

 

 

イイ感じ~キラキラ

 

 

 

 

 

人工芝の残りは、、、

60㎝×60cmくらい

 

 

どこにも使えそうにない...えー?

 

 

右矢印処分へ
 

 

 

 

それでは、AFTERへ

 

\AFTER/

 

 

\BEFORE/

 

お庭の印象がガラリと変わりましたキラキラ

 

 

家族もひと目で変化に気づくレベル。

 

 

 

見た目が変わり、庭が整ってたので

今回で一区切りついた感じあり照れ

 

 

 

 

 

だけど

まだ、草取りに時間を取られる場所があるんだよね...。

 

 

宝石赤駐車場

宝石赤家の周りの西側、北側

 

 

 

防草シートもまだ残っているし、、、

まだやろうと思えば、できる。

 

 

けど、、、

ちょ~っと気が引けているんだよね...

 


 

さあ、どうするはてなマークワタシ。

 

 

 

 

でもさ~

やるなら今だよな...。

 

 

暑くもなく

寒くもなく

草も生い茂っていない

 

 

...今だよね。

 

 

 

>>>#3ー3(ちょっとイイことがあったよ)へ

 

>>>#4(駐車スペースDIY)へ

 

 

 


 

ふんわりウイング関連記事

 

#1

 

 

#2

 

#3

 

 

それでは、またね~バイバイ爆  笑

 

 

片づけの基本の考え方、方法を学びたいアナタへ

【整理収納アドバイザー2級認定講座】

 

片づけマインドが変わる!暮らし方が変わる!はじめの一歩。

家もあなたも、暮らしを今よりもっと、ステキに♡

 

 

ハートのバルーン2022/11/20(日)

ハートのバルーン2022/12/11(日)

ハートのバルーン2023/1/29(日)NEW

【会場】野鳥の森学習館(福島県郡山市)

 

▷お申込み>>>ハウスキーピング協会【整理収納アドバイザー2級】から 

※開催日2か月前より申込可能

 

ハートのバルーンオンライン(ZOOM) 

開催リクエストを随時受付しております。

ご希望の日時をメッセージを送ってください手紙

開催リクエストはコチラから

オンライン講座の詳細はコチラ

 

リアルな収納を見てみたい、片づけの悩みを聞いてほしいアナタへ

【自宅de収納セミナー】

※整理収納アドバイザーの家のリアルな収納見学付きセミナー

アナタだけの"片づくコンサルシートメモ"をプレゼントプレゼント

概要はコチラ

ハートのバルーン開催日→コロナのため、しばらく休講していますzzz

 

【オンラインde自宅収納セミナー】

『キッチンの収納』にフォーカスした内容です!!!

概要はコチラ

ハートのバルーン開催日→調整中zzz

 

リアル、オンライン開催リクエスト右矢印コチラからメール気づき

 

家族が片づけてくれない!!モヤモヤ、イライラしているアナタへ

【家族・実家の整理入門】

整理収納アドバイザー3級認定講座

 

《家族の片づけ》にフォーカスしたワーク中心の3時間の講座。

整理収納のやり方ではなく

家族とのかかわり方、コミュニケーションをメインにした内容です。

 

家族を巻き込んで、さあ、片づけ、始めよう音譜

 

ハートのバルーン開催日:調整中zzz

▷お申込み>>ハウスキーピング協会【3級】から

 

▷開催リクエストはコチラからメール気づき

 

 

1人ではもうムリガックリ一緒に片づけてくれる人を探しているアナタへ

「何度もやってるんです!でも・・・できなくて・・・」と片活に立ち止まっているあなたへ

片活に立ち止まってしまっているのは・・・・

心の中の複数の糸が絡まってしまっていることがありますもやもや

 

絡まった糸を1つ1つほどいていくと

きっと様々な『気づき』に出会えます。

 

片づいたその先に・・・

あなたの『欲しかったモノ』がやってきますプレゼント

 

片づけを後回しにするなんて、もったいない!

今すぐ片づけスイッチ0Nひらめき電球

 

あなたの本気の「片づけたい!」「変えたい!」「変わりたい!」を全力でサポートいたします。

焦らず、無理せず、自分らしく、楽しくおかたづけしましょう♪

~頑張りすぎない片づけ~をご提案しております。

▷ホームページ >>> モノココロ🎈 覗いてみてくださいね照れ

▷お問合せ・ご依頼・お申込み >>> コチラ から、メッセージをどうぞ鉛筆

 

風船モノココロ公式LINEアカウント

上矢印ポチっとしてね照れ

 

・『最新ニュース』NEW

・『イベント情報』手紙

・『おカタづけのコツ』 メルマガ風に1メッセージ

いずれかをお届けしています手紙

 

※更新:不定期 月2~3回程度

 

 

 

片づいたその先に、、、

 

ここちよい暮らしが待っていますラブラブ

 

 

 

整理収納コンサルタント  根本 憲子(ねもと のこ)