【庭DIY】#2 また、やりたくなった❣~片づけが拡大~ | 片づいたその先に・・・欲しかった未来が 『ココ』にある♡ 

片づいたその先に・・・欲しかった未来が 『ココ』にある♡ 

ーーー*ーーーーーー*ーーーーーー*ーーー

片づかない → ココロ穏やかなゴキゲンな暮らしへ

「モノを捨てられない!」ワタシから
片づけの視点を変える♡
片づけが変わる♪
家が変わる♡
ワタシも変わっている♡

がんばらない片づけ はじめよう♪

 


 

---どーせ後でやるなら、今やってもイイよね。

 

 

 

先日

家の周りをDIYしました。

 

 

▽その時の記事はコチラダウン

 

 

 

家の周りがキレイになった家キラキラ

プレゼントにプレゼント

 

 

筋肉と手のひらパーの筋肉痛雷

 

 

をいただきました笑い泣き

 

 

 

 

パーに力が入らないぉ~笑い泣き


 

 

 

背中や腕の内側、お尻...

変なところも

マジ、イタイショック

 

 


 

けれど

1ヶ所、片づくと、、、

 

 

 

次もやりたくなるんだよね照れ

 

 

 

ホント、不思議ラブラブ

 

 

 

やろーやろ―と数年思っていて

まだやっていなかったコトを。

 

 

 

 

 


 

 

今度も、、、家の外。

 

 

家を建てて数年は

家庭菜園をやっていた場所。

 

 

  ダウンダウンダウン

 

 

 

 

 

 

震災で...

原発で......

 

 

 

それ以来

家庭菜園はやっておらず...

 

 

もう、この先も家庭菜園をやることはないだろう

 

 

と...

 

 

 

家の除染をするとき時に

植栽をココに移動し

人工芝を置いています。


 

 

 

でね。

ココも、前回同様に、草取りに悩んでいます。

 

 

 

 

 

人工芝が1メートル四方なので

その際の部分に

草が生えるんです。

 

 

 

酷い場合は、

人工芝のトコロにも

雑草が生えることもあって...笑い泣き

 

 

 

取りにくい!!

 

 

 

毎年、毎回、草と格闘していますあせる

 

 

 

ココも

 

もぅ、草取りするのはイヤだーーーーー!!!

 

と思って

前回同様に

防草シートを敷いてみよう!!

って思ったのです。

 


余ったから、使おうって。

 

 

 

今回は、

砂利じゃなくて人工芝!!

 

 

 

時間もかからず

体力も削られず

 

 

 

早く、ラクに終わるんじゃないかな音譜

 

 

 

前回の経験から

そう思えて

動いてみたぉ。

 

 

 

ーーーど~せ、後でやるなら、今やってもイイよね!!

 

 

の勢いで。

 

 

 

人工芝を取り除くと、、、

ミミズやダンゴムシがポーン!!

 

 

   ゲッソリビビる

 

 

一度、人工芝を戻してみたりね...

 

 

 

そーだこれがあった!ネガティブ

 

 

 

 

 

 

 

気を取り直して、、、

もう一度トライ。

 

 

 

 

で、

 

 

人工芝の隙間の草を取り

この機会に

人工芝のレイアウトを変更も検討。

 

 

 

アップチョットだけ花壇になっていて

春になると

お花が咲きますチューリップ黄チューリップ赤チューリップピンク

 

 

 

 

結局、

写真の奥のブロックの手前を花壇にすることにしました。

 

 

 

球根が植えてあったので

根がつくかどうか分かりませんが、

掘り起こして

球根を移動してみました。


 

来年の春、お花が咲いたら、、、いいな乙女のトキメキ

 

 

 

 

でね。

前面に防草シートを敷いて

その上に人工芝を戻して

終了!!!

 

 

\AFTER/


人工芝の際の少量の草がなくなったよぉグッ

 

 

そして、

花壇の場所が変わった乙女のトキメキ

 

 

 

\BEFORE/はコチラダウン

 

 

前回は、

大量のスギナがなくなったので

パッと見で目スッキリしたけど

今回は

人工芝の際の少量の草がなくなっただけなので

景色はあまり変わらず...

 

 

 

話さなければ、

誰にも気づいかないレベル。

 

 

 

だけど、、、

次の草取りは、、、ない!!ハズ。

 

 

 

そうあって欲しいと願っています。

 

 

 

 

>>>#3へ

 

 

 

#1

 

 

 

それでは、またね~バイバイ爆  笑

 

 

片づけの基本の考え方、方法を学びたいアナタへ

【整理収納アドバイザー2級認定講座】

 

片づけマインドが変わる!暮らし方が変わる!はじめの一歩。

家もあなたも、暮らしを今よりもっと、ステキに♡

 

ハートのバルーン2022/10/30(日)【会場】野鳥の森学習館(福島県郡山市)

ハートのバルーン2022/11/20(日)【会場】野鳥の森学習館(福島県郡山市)

ハートのバルーン2022/12/11(日)【会場】野鳥の森学習館(福島県郡山市)

 

▷お申込み>>>ハウスキーピング協会【整理収納アドバイザー2級】から 

※開催日2か月前より申込可能

 

ハートのバルーンオンライン(ZOOM) 

開催リクエストを随時受付しております。

ご希望の日時をメッセージを送ってください手紙

開催リクエストはコチラから

オンライン講座の詳細はコチラ

 

リアルな収納を見てみたい、片づけの悩みを聞いてほしいアナタへ

【自宅de収納セミナー】

※整理収納アドバイザーの家のリアルな収納見学付きセミナー

アナタだけの"片づくコンサルシートメモ"をプレゼントプレゼント

概要はコチラ

ハートのバルーン開催日→コロナのため、しばらく休講していますzzz

 

【オンラインde自宅収納セミナー】

『キッチンの収納』にフォーカスした内容です!!!

概要はコチラ

ハートのバルーン開催日→調整中zzz

 

リアル、オンライン開催リクエスト右矢印コチラからメール気づき

 

家族が片づけてくれない!!モヤモヤ、イライラしているアナタへ

【家族・実家の整理入門】

整理収納アドバイザー3級認定講座

 

《家族の片づけ》にフォーカスしたワーク中心の3時間の講座。

整理収納のやり方ではなく

家族とのかかわり方、コミュニケーションをメインにした内容です。

 

家族を巻き込んで、さあ、片づけ、始めよう音譜

 

ハートのバルーン開催日:調整中zzz

▷お申込み>>ハウスキーピング協会【3級】から

 

▷開催リクエストはコチラからメール気づき

 

 

1人ではもうムリガックリ一緒に片づけてくれる人を探しているアナタへ

「何度もやってるんです!でも・・・できなくて・・・」と片活に立ち止まっているあなたへ

片活に立ち止まってしまっているのは・・・・

心の中の複数の糸が絡まってしまっていることがありますもやもや

 

絡まった糸を1つ1つほどいていくと

きっと様々な『気づき』に出会えます。

 

片づいたその先に・・・

あなたの『欲しかったモノ』がやってきますプレゼント

 

片づけを後回しにするなんて、もったいない!

今すぐ片づけスイッチ0Nひらめき電球

 

あなたの本気の「片づけたい!」「変えたい!」「変わりたい!」を全力でサポートいたします。

焦らず、無理せず、自分らしく、楽しくおかたづけしましょう♪

~頑張りすぎない片づけ~をご提案しております。

▷ホームページ >>> モノココロ🎈 覗いてみてくださいね照れ

▷お問合せ・ご依頼・お申込み >>> コチラ から、メッセージをどうぞ鉛筆

 

風船モノココロ公式LINEアカウント

上矢印ポチっとしてね照れ

 

・『最新ニュース』NEW

・『イベント情報』手紙

・『おカタづけのコツ』 メルマガ風に1メッセージ

いずれかをお届けしています手紙

 

※更新:不定期 月2~3回程度

 

 

 

片づいたその先に、、、

 

ここちよい暮らしが待っていますラブラブ

 

 

 

整理収納コンサルタント  根本 憲子(ねもと のこ)