先週末、
じつに久しぶりに
高尾山に
行って参りましたよ。
日付的には
2週間ぶりなんだけど、
前回は「夜」に
イベントを見に登ったわけで
昼間に山道を歩くのは
ほぼ2か月ぶりになる。
お気に入りの
稲荷山コースを歩いてきました。
9月とはいえ、
まだまだ暑い日々。
稲荷山コースは
基本ずーっと木陰なので
心地よく歩けます。
…いや、
それでも暑いけどね
途中とちゅうで
キノコが
目にとまりました。
【キノコ1】
【キノコ2】
【キノコ3】
【キノコ4】
【キノコ5】
ボクは
植物について
てんでなんもわからないので
すべてのキノコに
自らは手を出しませんけど、
でも、
ヒトがとってくれて
料理してくれた
キノコは大好きです。
そうか、キノコの時期か。
…ならば!!
・・・と思って
下山後に
「飯島屋さん」の前に行ってみた。
・・・まだだった。。。
「きのこトロロ」、
今年も楽しみにしております♪
山頂の混み具合は
こんな感じ。
↓
これからだんだんと
木々の葉っぱが黄色くなってきまして、
そうすると
それと比例するように
この場所が人だらけになっていきます。
去年までは平日に登れたんだけど、
今年からオフ日が変わって、
「いつ行っても混んでる高尾山」
しか登ることができなくなった。
毎回「駐車場難民」です。
けど、そのぶん
平日はお休みのお茶屋さんなどに
お邪魔することもできるから、
まあ、プラマイゼロとするか。
いつものように
下山途中に薬王院をお参りする、
そして
健康登山手帳にハンコを押してもらう。
担当の方が
ページをめくると
青いハンコ。
「おおっ!!
夜にお参りしてくれたんですね!!」
今年はじめて
「青のハンコ」をもらったけど、
なるほど、これがあると
けっこうな
「ドヤ顔」ができるなw
1年間で1週間、
しかも夜だけにもらえる
「青ハンコ」。
これは、来年も欲しくなります。
切り株アートは
お月見バージョンでした。
なぜかウサギさんたちは
全員ビンの中。
kama
↓ブログランキングに参加しています
応援クリックよろしくお願いいたします^^