先週末、1泊2日で

長野県佐久市方面に

帰省しておりました。

 

ゴールデンウィークは、

そりゃあ、もう、

道も電車も宿もなにもかも

えらい人出で、

なんなら、人を見に行く

くらいの感じになっちゃうので、

1週ずらして、

数か月ぶりの実家です。

車車車

 

行き途中に

圏央道で事故があって

とんでもない渋滞に巻き込まれ、

結果、実家にいたのは

ほんの2時間程度でしたけど、

まあ、そんなこともあるよね。

 

 

いちおう、

行程を書いてみますと、

 

 

八王子

(圏央道→関越→上信越道)

長野県佐久市

蓼科で一泊

霧ヶ峰散歩

原村

清里(萌木の村)

白州

(須玉から中央道)

八王子

 

 

 

土地勘がある人でないと

よぅわからんと思いますが、

「ぐるっと一周」してきた感じです。

 

 

150枚ほど、

写真撮ったんだけど、

 

紹介に値しそうなヤツだけ

(そして、完全プライベートなのをはずしてw)

ご紹介します。

 

 

2日目の朝。

霧ヶ峰からの景色。

雲海の上の富士山がキレイです。

 

 

有名な

コロボックル・ヒュッテまで行きました。

 

ホントは、

ボクが「一番好きな場所」として

公言している

「美ヶ原高原美術館」に行きたかったんだけど、

もうこの時点で、寒くて寒くて、

それどこじゃなくて。。。

 

夏に行ければいいな。

 

 

 

2日目の帰り道は

原村で野菜や果物をたくさん買ってから

八ヶ岳エコーラインを走って

清里まで。

 

エコーラインを使いますと、

実に快適に、短時間で

清里までたどりつきます。

途中、有名な「黄色」と「赤」からの

絶景も見られます。

 

それで、

「清里」といえば

「ROCK」。

 

 

ボクが40年以上愛するお店です。

 

 

しかし、

実際にお店でいただくのは

数年ぶり。

 

あえて、

ピークタイムをはずして

お邪魔しました。

 

ベーコンが乗ったり、

ソーセージが乗ったり、

いくつかのバリエーションはありますが、

 

 

数年ぶりの

ロックのカレー。

 

やっぱ、

「シンプル is ベスト」でしょう。

 

 

昔と、

右上の「漬物」が変わってました。

以前は、緑のつぶつぶだけだった。

 

野菜がおいしいんだよね。

どういうわけか、

このドレッシングは

フツーにありそうで、

でも唯一無二の感じがする。

 

 

そして、カレー。

 

そうです、これ、これ♪

 

 

なんも書けません。

筆舌に尽くしがたい。

 

 

 

 

1日目の実家からの道中、

母校(高校)の前を通ったので

写真を撮ってみた。

 

 

いろいろ迷惑をかけた

県立高校^^;

 

「天気の子」とか

「すずめの戸締まり」などで有名な

新海監督は、この高校の2つ上の先輩です。

あと、宇宙飛行士の油井さんとか。

 

 

いつか、

実家を根城に

(↑変な表現。。。)

自分の中学や高校のころの「居場所」を

ぶらぶら歩いてみたいな、

 

・・・なんて、

「老後の計画」を

考えてしまいました^^;

 

 

猫kama

 

 

↓ブログランキングに参加しています

にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
にほんブログ村

塾教育ランキング
塾教育ランキング

 

応援クリックよろしくお願いいたします^^

 

PVアクセスランキング にほんブログ村