奈良市の奈良公園でボーガン(洋弓銃)の矢が刺さったシカが死んだ事件で、文化財保護法違反(天然記念物のき損)容疑で逮捕された津市芸濃町、飲食店経営、稲垣銀次郎容疑者(39)が「金に困っていた。シカを売れば金になると聞いた」と供述していることが13日、奈良県警への取材で分かった。シカは食用での需要が増えており県警は捕獲しやすい奈良公園のシカを狙ったとみて調べている。

 県警は同日、新たに稲垣容疑者の知人の女で三重県亀山市みずほ台、飲食店員、伊達恵容疑者(37)を同法違反容疑で逮捕。2人の自宅などからボーガン2丁と矢9本などを押収した。伊達容疑者は「奈良まで行ったが矢は撃っていない」と容疑を否認しているという。

 2人の逮捕容疑は共謀して3月12~13日未明、公園内の春日大社境内で、シカに矢(長さ約52センチ)を放ち、死なせた疑い。

 県警によると、事件直後「シカ肉を食べないか」と話している男がいるとの情報を得て捜査。3月12日夜、奈良市内のコンビニエンスストアや現場近くの防犯カメラに、稲垣容疑者の姿や所有する軽トラックが映っているのを確認した。奈良県天川村猟友会の根来群二副会長によると、野生シカの肉は1キロ5000円前後で売れるという。【上野宏人、岡奈津希、山田宏太郎】

【関連ニュース】
文化財保護法違反:39歳容疑者逮捕 シカにボーガン
文化財保護法違反:30代男聴取へ 矢でシカ死なせた疑い
文化財保護法違反:死んだ雌ジカ 妊娠していたと判明
奈良公園:矢の刺さったシカ死ぬ
奈良公園:雌ジカの左腹にボーガンの矢 重傷

両陛下、静岡の田園地帯を散策(時事通信)
<火災>住宅全焼2人不明 愛知・蒲郡(毎日新聞)
渡辺政秋氏死去=胎児性水俣病の初認定患者(時事通信)
<紛失>筋弛緩剤10ミリグラム入りの瓶 大阪の市立病院(毎日新聞)
<将棋>封じ手は「8一飛」 名人戦第1局2日目始まる(毎日新聞)
 11日午前9時10分ごろ、東京・竹芝桟橋発八丈島行き東海汽船のフェリー「かめりあ丸」(乗客・乗員114人)から「乗客の男性1人が行方不明になった」と下田海上保安部に通報があった。同保安部は航行中、男性が海に転落した可能性があると見て、巡視船2隻と航空機1機で周辺海域を捜索している。

 同保安部によると、行方不明になっているのは東京都文京区在住の男性(76)。男性は10日午後10時20分に竹芝桟橋を出発した船に1人で乗り、最初に寄港する三宅島までの乗船券を購入していた。しかし、三宅島では男性の下船を確認する乗船券の半券は回収できておらず、八丈島に到着後、乗員が船内を捜したが、いなかったという。【小玉沙織】

【関連ニュース】
転落:弟が海に 助けに飛び込んだ小5男児死亡 佐賀
行方不明:海岸の遺体は長崎・雲仙の18歳女性
転落:橋から2人が川に 30代女性が不明 名古屋市
転落:海に弟、救助に向かい…小5男児が死亡--佐賀
長崎・雲仙の女性遺体:海岸の遺体は不明女子高生 県警が確認

<雑記帳>鉄腕アトムが小学校入学式 「特別児童」に任命(毎日新聞)
子宮頸がん原因ウイルスの感染経路、認知度は3割未満(医療介護CBニュース)
郵政見直し、「WTO違反の可能性」=官房長官らに書簡-米、EU大使(時事通信)
新党 山田・杉並区長、中田・前横浜市長らが月内結成へ(毎日新聞)
<お別れの会>大西祥平さん=24日、東京の千日谷会堂(毎日新聞)
 温室ハウスで育てたサクランボの主力品種「佐藤錦」の出荷が始まった。東根市神町南1の農業、須藤一元さん(44)方では箱詰めに追われていた。農協などを通じ、東京や名古屋、大阪などに約2トン出荷するという。

 須藤さんの佐藤錦は高いものだと300グラム1万5000~2万円で取引される。実り、甘さ、粒の大きさは良好で例年通りだが、今月天候不順で日照不足が続いたため、色付きはやや遅れているという。須藤さんは「『おいしい』という声を聞くのが毎年楽しみだ」と額の汗をぬぐった。

 県生産技術課によると、県内のサクランボ農家は約1万1000軒。温室の「佐藤錦」は5月上旬に、露地ものは6月下旬に出荷のピークを迎える。【鈴木健太】

<素敵カラダプロジェクト>ひざ上の肉の落とし方 レッスン第3回(毎日新聞)
警察庁長官銃撃を不起訴=東京地検(時事通信)
<掘り出しニュース>“まんが王国・土佐”をブランドに! 県が「まんが・コンテンツ課」新設(毎日新聞)
<掘り出しニュース>野球で地域振興を--徳島・阿南市が「推進課」新設(毎日新聞)
長官銃撃事件前後の詳細判明 「敵の仇は敵にやらせる」(産経新聞)