お利口さんほどつまらない | 家庭犬共生共育トレーナー&共同生活問題カウンセラー田中利幸の気づきとぼやき

家庭犬共生共育トレーナー&共同生活問題カウンセラー田中利幸の気づきとぼやき

2021年11月でトレーナー&カウンセラー歴22年。
”イヌをなおさずして、問題を解決する”が私もモットーですが、そこに至るまでの様々なわんこ先生(犬達)と飼い主さんと歩んだ気づきのメッセージを楽しんで愛犬と共利共生を築いて頂けたら幸いです。

今日は成人式の着物を着た新成人をみました。

懐かしいですね。

あの頃が。

 

人と犬とのギャップ。

それはお利口さんという概念。

犬らしい行動をとれない状態がお利口さんな状態。

しかし、犬らしい行動は問題と悩む原因にもなります。

 

犬が楽しめて、私たちも楽しめるという方法を考えていかないといけません。

 

ただおとなしくさせることばかりを求めていませんか?

トレーニングを通じて、犬が犬らしい行動を取りつつ、人間社会に適応できる行動と心を身に付けられたらいいですね。

 

ストレスを心配している飼い主さんがストレス源だったりすることは珍しくありません。

ちょっと上記のことを気にしながら、犬との付き合い方、トレーニングを楽しみとして、共通の趣味として楽しめるようにしてあげましょう。