今日は暖かい一日になりました。
生きるという命と向き合う大切さを飼い主さんから学びましたので、紹介します。
人間の4倍のスピードで生きる犬たち。
1時間のレッスンも、犬にしてみたら半日も集中していると同じなんですよね・・そう考えると犬は本当にすごいですね。週1回のレッスンも、犬にしてみたら1か月に1回くらいになると思うから、この子が生きていく中で与えてあげられる教育の時間を考えると休んでられない・・。
私は感動しました。
生きるという時間と向き合うということは、命と向き合っているということになる。
命や生きるってわかりにくいですが、時間と向き合うことこそ、こうしたことと向き合うことになることに学ばせて頂き、気づきを頂けました。
可愛いから、おとなしいから・・いろいろな理由で教育を受けられない犬たちが多い中、本当の意味で命を大切にするということと向き合えていないように感じました。
そのためにも、家庭犬トレーナーが活躍することは生きるという時間と命を大切にすることを広めることになる。
色々な未来の時間を迎えるために、人間社会に対応できるスキルを育てられる飼い主さんを育てていく、飼い主さんも犬と共に学んで頂く共育普及のためにまだまだ頑張らないといけないなぁと改めて気づきました。
昨日は素晴らしい時間となりました。
愛犬の生きる時間と向き合っていますか?
一緒に見つめあいましょう。