すわれ!これは命令なのか?
それとも言葉なのか?
訓練と言われるトレーニングも時代と共に変化している。
軍隊時代、命を守るために令したから命令ですが、日常生活に使う言葉ではない。
服従も軍隊用語で、日常生活で使う言葉ではない。
動物関係者から離れた時、服従って??となるのがわかりますが、狭い世界にいると当たり前が恐ろしいことがたくさんある。
見えなくなると見せられなくなる。
鏡は日本の一番の象徴であるように、今は鏡を見直す時だとも思います。
従う関係性から、相互理解しあう関係性へ・・これは人間社会がそう変わってきている。
犬との関わりの基準も人間社会であり、人間が評価するからこそ、変化に気づかないといけない時だと思います。
優しいと思ってやっていることが、実は冷酷だったり、その逆もある。
私たちのトレーニング業界も変化の時だと感じます。
尊重し合える関係には、先生と生徒が必要なように、バトンタッチすることも必要。
先生徒と後生徒が相互尊重しあって築く時。
先輩からの受け継ぎと新しさの融合で、進化できると思います。
新しさだけでも、古きだけでも進化はなく、やはり温故知新ですね。
この波にしっかりと身を任せて先輩の先生方と築きたいと思います、