楽習 | 家庭犬共生共育トレーナー&共同生活問題カウンセラー田中利幸の気づきとぼやき

家庭犬共生共育トレーナー&共同生活問題カウンセラー田中利幸の気づきとぼやき

2021年11月でトレーナー&カウンセラー歴22年。
”イヌをなおさずして、問題を解決する”が私もモットーですが、そこに至るまでの様々なわんこ先生(犬達)と飼い主さんと歩んだ気づきのメッセージを楽しんで愛犬と共利共生を築いて頂けたら幸いです。

早太郎

愛犬と共に学ぶ。

私は撫でるかわいさではなく、我々に通じ合えた喜びを得られるのがトレーニングの楽しさである思います。


学習はやはり「楽習」になってこそ、私達も犬達も身につくのだろうと思います。

また習い上手は教え上手というように、習うことを学ぶのが学習であり、楽しんでこそ習えるものであると思います。


家庭犬専門のスクールは飼い主さんが楽習する場であり、イヌが確実に学習することができる方法を学べる唯一のトレーニング場でもあります。

教えることを習う・・これこそが教習であり、「共習」でもあります。

私達は教え方を指導をし、習うということを楽しんでもらえたら、私達も共に楽習になります。


一方通行の愛情では、虚しさ、寂しさがありますが、相思相愛であってこその私達の心を満たされます。

そして、犬達も満たされます。


是非、「楽習」を始めてみませんか?

IDTA家庭犬トレーナースタッフが皆さんの「楽習」を提供していきます。


http://tomo-iki.jp/