今週もアライグマ・ハクビシンの捕獲回収、ハチ駆除で動き回りました
セグロアシナガバチの巣と女王蜂
去年も同じ所に巣が作られたらしい跡がありますね
まだ出来たてのコガタスズメバチ
屋根の高いところに出来ていたアシナガバチの巣
去年の古巣です
コガタスズメバチの巣
もちろんこの時期にこんな大きさのハチの巣が出来ているはずもなく、
去年の古巣空っぽです
ただし、チャドクガが発生していて鳥肌が立った
1号はこの世で毛虫だけが弱点である
トックリ型のコガタスズメバチの巣
高い木の上に出来ていた
さて、さて、
昨日は一番大変な作業があった・・・・
何かというと、
ミツバチの巣の駆除
あの美味しいハチミツも
駆除となるとただのベトベトの武器と化す
で、
現場はと言うと
台所の換気用の換気口の中で~す
まったく・・・
面倒くさい場所に作ってくれるぜ
換気口を取り外すと
巣で埋まってま~す
巣のせいで換気が出来ていない
まぁ、手を突っ込んで巣獲ってきましたけどね
台所と繋がっているので薬剤はなるべく使わないでとの事なので、
薬剤不使用でゲットしてきました~~~
ただし・・・
時期的に蜜がほとんど無く、幼虫や働き蜂の蛹や雄蜂の蛹がたくさんあるのみ
ハチミツは一握りも採れませんでした
でも、
幼虫と蛹をゲット
なので、
久しぶりに昆虫食を作ってみましたよ
ミートソースに蜂の子と蛹を混ぜて、
茹でたラザニアと和えれば、
簡単ミツバチラザニアの完成
そのままでは独特のタンパク風味のする幼虫も
ミートソースで混ざると美味しく頂けます
これで精力アップ
〒337-0011
埼玉県さいたま市見沼区宮ヶ谷塔3-227
フリーダイヤル
0120-673-052
又は、
048-671-6411
HPhttp://www.ids-gaichu.jp/index.html
タウンページhttps://www.youtube.com/watch?v=F0dpnsM0wTI
越谷市でアライグマ・ハクビシンでお困りの方
環境政策課 048-963-9183
富士見市でアライグマでお困りの方は
環境課 049-251-2711