


珍しく今朝から体がダルいヴェスパ1号です




まぁ、バカは風邪を引きませんのでOK



さて、冬になるとハクビシンやアライグマ、ネズミなどの哺乳類が屋内(屋根裏)に侵入してくるのですが、
皆さん最初の内は『何か居るけど、その内出ていくから良いや~・・・』っと思っている内に・・・
2、3ヶ月経った今の時期になり、『まだ居る・・・どうしよう







でも、2、3ヶ月も屋根裏に住み着かれると糞尿被害や断熱材を荒らされるなどの被害が大規模になっている事もしばしば・・・




コチラ↓
まだ、被害が少ない方ですが、ハクビシンに溜糞をされていました
今の時期は、柑橘類の種が含まれる糞を良く見ます
ハクビシンの溜糞を見るとその時期の旬の
果物
の種が入っているので、その個体がいつから住み始めたのかが分かります
さてさて
そんなハクビシンやアライグマも野生動物・・・
※アライグマは特定外来生物(移入種)
捕獲には『有害鳥獣捕獲申請』って物が必要です
あまり知られていないことですが、
申請には、
こんなに書類が必要です
ただ、これは捕獲前の申請に必要な物で、捕獲後にも必要な書類があります
必要書類は各市町村によって多少の違いがあったり、
市によっては、滅多に捕獲申請が無い為に職員の方が分からない事も
でも、確実に生息している市町村で申請方法が分からないと言われると・・・
他ではどんな駆除法を行っているのか不思議に思います
〒337-0011
埼玉県さいたま市見沼区宮ヶ谷塔3-227
フリーダイヤル0120-673-052
又は、048-671-6411
HP
http://www.ids-gaichu.jp/index.html
タウンページhttps://www.youtube.com/watch?v=F0dpnsM0wTI