

ヴェスパ1号です


私現在、スズメバチを飼育中です


でも、
ただの飼育ではなく、
3種類のスズメバチの混合飼育です

こんな感じです↓
現在、コガタスズメバチが4匹、ヒメスズメバチが2匹、キイロスズメバチが1匹同じケースで共同生活しています。
巣は、コガタスズメバチの小型の巣を使い、餌はこの前採ってきたニホンミツバチのハチミツを与えています。
現在飼育中の個体は全て働きバチです
働きバチは、女王バチの出すフェロモンのせいで、卵巣が発達しないので卵を産みませんが、
飼育中のスズメバチは女王バチが居ないため、卵を産んでいます
その場合、未交尾の雌(働きバチ)が産んだ卵(未受精卵)は、全て雄になります
真ん中の方に見える大きい白いものは幼虫(働きバチ♀)
その横に見える↓
○内が働きバチの産んだ卵で、
成長すれば雄バチになる卵です
本来自然界では、何らかの原因で女王バチが死んでしまった時以外は、
秋頃に精子が無くなった女王バチが産む卵や寿命で亡くなった女王バチの代わりに卵を産む働きバチの卵が雄バチになります
※働きバチが女王バチを殺すことも
現在は、その雄バチを人為的に作成中です
さて、そんな雄バチですが、
刺しません
ハチ=刺す と言うイメージがあると思いますが、
ハチの毒針は、卵巣の変化したものなので、雄バチには毒針がありません
早ければ、2ヶ月程で雄バチが拝めるかもしれません
ご期待あれ
さて、
写真ではつまらないので、
スズメバチの動画を撮影しました
ご覧あれ↓↓↓スズメバチ飼育①
スズメバチ飼育②
スズメバチ飼育③
スズメバチ飼育④
さいたま市でハチの巣
を見つけたら↓↓↓
大宮区・見沼区・北区・西区の方は、
大宮区くらし応援室まで↓ 048-646-3027
浦和区・中央区・桜区・南区・緑区の方は、
浦和区くらし応援室まで↓ 048-8296-6052
その他の方は↓
株式会社 アイディーサービス
0120-673-052
http://www.ids-gaichu.jp/