五稜郭(日本100名城) 6 土蔵まで | みどりの木のブログ

みどりの木のブログ

毎日UPでブログ

前回の続きです。

今回は土蔵までです。

 

下図⑪付近から⑩方向です。

 

⑫の稜堡にいくと

 

⑫付近から稜堡の先端方向です。

本塁の上には遊歩道があり、

多くの観光客が歩いています。

少し左にカメラを回すと

 

中央の大きな松の木は、盛土

の上にあり、そこには戦死者

を埋めたそうです。なのでこ

の松の木は150年ほどの樹齢

があります。

左側には大砲を本塁の上にあ

げる坂道があります。

 

低塁と本塁の2重構造です。

 

さらに少し、カメラを左に

回すと

 

 

 

本塁の上は遊歩道になって

いるので歩く人がいます。

 

上が東です。

⑫から東方向は

 

⑫から上側の東方向です。

本塁では桜が植えられて

満開でした。

 

本塁の遊歩道にある

満開の桜です。

 

⑪付近から土蔵方向は

 

この土蔵が築城当時からある

唯一の建物です。

 

⑬付近から見た兵糧庫の土蔵です。

 

土蔵を東側から見たところです。

 

⑬付近には大砲が展示されています。

 

⑬付近にある大砲2門です。

手前の大砲はクルップ砲で、

前装式施条砲(ライフル砲)

です。

 

砲筒内のライフルです。

発砲時にこの溝が砲弾に回転力を与え、

ジャイロ効果によって砲弾を安定して

長距離飛翔させることができる。 現在

使用されている砲の殆どがこれに該当

する。

 

全長285cm・重量1トン

です。射程距離約3Kmで

す。昭和7年に七重浜埋め

立て工事で発見されました。

新政府軍の軍艦長陽の大砲

らしいです。旧幕府脱走軍

軍艦蟠龍に撃沈されていま

す。

 

こちらの短い大砲は「ブラッケリー砲」

といい、1866年にイギリスのオードナ

ンス社で製造されています。
旧幕府脱走軍が、函館港内における砲撃

のために築島台場に設置していたもので、

全長2m55cm、重量は2,500kgで、推

定射程距離は1000メートル。
1961年に函館市豊川町で発見されたと

されています。
 

今回はここまでで、次回に続く

 

読者募集中、読者登録はここのリンクです。

希望があれば読者(フォロアー)相互登録を

します

1日おきに後午後8時半~9時頃に更新して

す。
登録では「相手わかるように」に設定して

読者登録してください。
読者様のブログはたまに拝見に行き、

「いいね」やブログ村・ブログラン

キング押してもらっていたら、礼儀

として、出来るだけお返しします。

1日あたり約50件のブログを見て

います。

Ctrlキーを押したままで、下の

ボタンを押すと画面飛びしません。

お手数ですがよろしくお願いします。

        下矢印ダウンぽちっと下矢印ダウン押すだけ

                                         にほんブログ村 歴史ブログへ

 

                                         ブログランキング・にほんブログ村へ

 

                                        にほんブログ村 歴史ブログ 城・宮殿へ

 

                                        にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ

                                               
                  

ポチお願いします。