春日山城(日本100名城) 1 歴史 | みどりの木のブログ

みどりの木のブログ

1日おきに更新しています。

大正時代の古写真1枚追加したので

再UPしました。

今回から春日山城の紹介です。

2021年11月7日に訪問しました。

 

今日はその歴史です。

 

南北朝時代

 

越後国守護の上杉氏が越後府中

(直江津)館の詰め城として築城

したのが始まりです。

 

戦国時代

 

1507年に守護代であった長尾

為景が、守護の上杉房能が為景

討伐を準備していたために、先を

制して房能の居館を襲撃します。

館から落ち延びる途中で房能は

自刃します。その房能の養子だ

った上杉定実を傀儡として守護

に擁立します。新守護の定実が

府中館に入ると、長尾為景が

春日山城主となります。

 

春日山城グーグル地図です。

 

長尾為景は銭貨80貫文を室町

幕府に献上し、11月に幕府から

上杉定実の越後守護就任が正

式に認められます。

越後守護代長尾為景によって、

春日山城が大改修されます。

 

1509年に上杉房能の実兄で

関東管領の上杉顕定とその子

憲房が、為景に対して報復の

大軍を起こし越後に侵攻します。

為景は劣勢となって定実と共

に越中に逃亡します。

為景は関東管領と対立していた、

室町幕府に取り入って協力し、

伊達氏などに援軍を要請して、

越後奪還の機会をうかがいま

した。

1510年には佐渡の軍勢を加

え反攻に転じ、長森原の戦い

で、退却する上杉軍に猛攻を

かけ上杉顕定を敗死させます。

 

1512年に越中の一向宗を恐

れた長尾為景は、無碍光衆

禁止令(浄土真宗禁止令)を

出します。

また、朝廷や室町幕府を尊重

し、しばしば即位費用等の献

金をします。おかげで信濃守

となります。幕府より守護や

御供衆の格式である白傘袋・

毛氈鞍覆・塗輿を許されます。

京都の天皇や将軍を利用し

て家格を上げ、守護の権威

に対抗しました。

1536年に長男の長尾晴景

に家督を譲ります。

1543年に長尾為景死去。

 


1548年に長尾景虎(後の

上杉謙信)が内乱を鎮圧し

家中での人望が高まります。

病弱なうえ戦よりも芸事を

好んだ兄の晴景に代わっ

て、守護代に擁立しようと

の動きが盛んになります。

1548年12月に守護上杉

定実の調停で、兄の晴景は

景虎を養子として、家督を

譲って隠居しました。

長尾景虎は春日山城に入

り、19歳で家督を相続し

春日山城主になります。

 

長尾景虎(上杉謙信)肖像画です。

お坊さん姿です。結婚しないのは

戒律を守ったためでしょう。また、

戦も義のためでないとダメという

思い入れがありました。

 

春日山城本丸から見た直江津の町

 

1550年に守護の上杉定実が

後継者を指名せずに死去した

ので、景虎は室町幕府第13

代将軍の足利義輝から越後

守護の代行を命じられました。

 

現在地にある春日山城案内板です。

 

武田信玄が3国同盟を破り、

今川家を攻めたので、北条

家は上杉謙信と同盟を結び

ます。人質として上杉三郎

景虎が越後に来て、三の丸

屋敷に住みました。謙信は

養子として迎えて、気に入

ったのか、彼の昔の名前

景虎の名を与えました。

 

上杉三郎景虎は美少年だった

と言われて、ゲームではこんな

感じの美少年になっています。

 

謙信銅像(右上)と春日山城です。

 

春日山城の古絵図です。

 

1578年3月に遠征の準備中

春日山城内の厠で倒れ、昏睡

状態になり、意識が回復しな

いまま3月13日に亡くなりま

した。享年49。死因は脳溢血

と考えられます。

急なことで後継ぎの指名をし

ませんでした。生涯独身なの

で養子とした景勝と景虎の両

者で争いが起こりました。

1579年に御館の乱で、謙信の

養子上杉景虎(父は北条氏康)

を滅ぼして、上杉謙信の養子

上杉景勝(謙信の姉の子)が、

春日山城主になります。

 

上杉景勝肖像画です。


1598年に上杉景勝が会津へ

転封となり堀秀治が春日山城

城主になります。

春日山城が不便なので、秀治

は直江津の海近くに福島城を

築きます。

 

江戸時代

 

1606年に堀秀治の急死に

伴い、子の堀忠俊が引き継ぐ。
1607年に福島城完成により

堀家は福島城に転居したので、

春日山城は廃城となります。

 


福島城の位置です。

明治維新後

 

 

1901年(明治34年)に春日

山神社が創建されました。

 

大正時代の春日山城古写真です。


1931年(昭和6年)に毘沙門

堂が復元されました。


1969年に上杉謙信公銅像

が出来ました。

 

上杉謙信銅像です。


2006年に日本100名城

に選定されました。

 

今回はここまでで、明日に続く

 

読者募集中ですので、読者登録はここのリンクです。

希望があれば、読者(フォロアー)相互登録出来ます。

毎日午後8時半~9時頃に更新しています。
登録では「相手わかるように」に設定して読者登録してください。
読者様のブログは拝見に行き、「いいね」やブログ村・ブログラン

キングは出来るだけ押しに行きます。

 

Ctrlキーを押したままで、ポチしたら画面が飛ばされません。
 お手数ですが、よろしく。下矢印ダウンぽちっと下矢印ダウン押すだけ
                                              にほんブログ村 歴史ブログへ

 

                                               ブログランキング・にほんブログ村へ

 

                                               にほんブログ村 歴史ブログ 城・宮殿へ

 

                                               にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ

                                               
                  お願いします。