会津若松城(日本100名城) 5 天守内部 | みどりの木のブログ

みどりの木のブログ

毎日UPでブログ

昨日の続きです。

今回は天守内部です。

展示品の一部分だけ

ですが紹介します。

 

下図天守入口前Cから見た

本丸御殿跡です。

 

 

 

歴代城主家紋です。

現在の天守は天守台石垣が、

蒲生氏時代の野面積で、天守

は1639年に加藤明成の建造

した五重の天守を、1956年に

外観復元した鉄筋コンクリート

製です。

 

いただいたパンフレットから引用

天守台も含めた天守の高さは36m

あります。蒲生家のときの七重天守

より低いですが、層塔型五重天守

は珍しいです。

 

上図C付近から入口が見えます。

天守台の石垣が野面積なので

すが、天守は層塔式という新し

い建て方でです。

 

入口です。

中に入ると

 

地下1階の塩蔵です。(天守台内部)

かなり暗いので写真がブレてます。

 

「かます」に入れた塩があります。

野面積の石垣が見えています。

かなり暗いので写真がブレてます。

 

塩蔵の解説板です。

 

会津若松城ではすべて見れます。

 

1階と2階は写真撮影ができない

ので3階に行くと

 

戊辰戦争と会津の紹介です。

 

 

 

薩摩藩や佐賀藩が京都

守護職を希望していまし

た。しかし、名誉な京都

守護職には外様ではと、

会津藩が会津守護職に

なります。

薩摩藩や佐賀藩はこん

なことなどから、佐幕か

ら倒幕に方向転換しま

す。

 

衣冠束帯の会津藩主松平容保

の古写真です。

 

御所の門です。

 

京都での戦争に敗北

 

1868年7月29日に二本松城が

落城します。

次の攻撃先が会津になります。

 

会津城下での戦い

1868年9月22日に北出丸の

北側城外で降伏式がありました。

 

官軍領内に侵入

 

15門のライフル砲で若松城攻撃

 

長命寺塀の砲弾跡です。

 

若松城落城の絵図

 

開城

 

敗北後藩士と家族約4700人が

斗南へ移動します。

重い年貢を課せられていた農民

や、戦いの前に財産没収された

城下の町人は、松平家が出て行

ったことを喜んだと言います。

 

4階は会津ゆかりの先人たち

 

2013年NHK大河「八重の桜」の

主役だった山本八重

綾瀬はるかさんが八重役を演じま

した。

 

八重の兄山本覚馬

 

鹿鳴館の華と称えられた山川捨松

 

 

天守内が暗いのでボケやブレが

あり申し訳ないです。

 

今回はここまでで、明日に続く

 

読者募集中ですので、読者登録はここのリンクです。

希望があれば、読者相互登録出来ます。

毎日午後8時半~9時頃に更新しています。
登録では「相手わかるように」に設定して読者登録してください。
読者様のブログは拝見に行き、「いいね」やブログ村・ブログラン

キングは出来るだけ押しに行きます。

 

Ctrlキーを押したままで、ポチしたら画面が飛ばされません。
 お手数ですが、よろしく。下矢印ダウンぽちっと下矢印ダウン押すだけ
                                              にほんブログ村 歴史ブログへ

 

                                               ブログランキング・にほんブログ村へ

 

                                               にほんブログ村 歴史ブログ 城・宮殿へ

 

                                               にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ

                                               
                  お願いします。