芥川山城(続日本100名城) 10 搦手道 | みどりの木のブログ

みどりの木のブログ

1日おきに更新しています。

昨日の続きです。

今回は土橋からの搦手道です。

 

下図土橋の所です。

この土橋を渡り進むと

 

 

 

土橋を渡った所です。

この右側下は曲輪になっています。

 

画面左下がその道の下の曲輪です。

 

さらに歩くと

 

振り返り撮影した、下図⑬から⑫

方向です。竪土塁が見えます。

尾根が伸びているだけという感

じもしますが、竪土塁だそうです。

 

 

 

⑬から上の曲輪に行く道です。

ここは登らずに先に行きました。

 

搦手道です。

この付近の左右には家臣の

屋敷などがあったようです。

 

搦手道左側の少し高い下図⑯の

曲輪です。

先には行けませんでした。

 

 

搦手道にもどり、進みます。

 

右手下に曲輪が見えています。

進むと

 

下図⑭付近です。土塁のある

曲輪など段曲輪が見えます。

家臣の屋敷だったようです。

現在は私有地でたけのこ山と

して使われているようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

下図⑮付近の所にも切通しがあります。

ここにも下図のように門がありました。

 

この道の左側は

 

上図⑰の曲輪になっています。

 

切通しを通過したところです。

下り坂が伸びています。

下に降りて横から見ると

 

高槻から亀山方面への街道から

分岐して、搦手道の坂が見えます。

 

 

 

来たご夫婦が坂道を上が

っています。

拡大すると

 

拡大したところです。

石垣もあります。

この左側にカメラを回すと

 

石垣がある段曲輪になっています。

三好長慶時代と思われる、かなり

古い野ずら積みの石垣です。

ネットで調べると江戸時代という話

もありましたが、証拠が示されてい

ませんでした。

以上が搦手道でしたが、下図の様

に街道に接続しているこの道の方

が大手道のような気がします。

家臣の屋敷が両側にある構造は

安土城の大手道に似ています。

 

 

今回はここまでで、明日が最終回です。

 

読者募集中ですので、読者登録はここのリンクです。

希望があれば、読者相互登録します。

毎日午後8時半頃に更新しています。
「相手わかるように」に設定して読者登録してください。
読者のブログ村・ブログランキングは出来るだけ押しに行きます。

 

Ctrlキーを押したままで、ポチしたら画面が飛ばされません。
 お手数ですが、よろしく。下矢印ダウンぽちっと下矢印ダウン押すだけ
                                              にほんブログ村 歴史ブログへ

 

                                               ブログランキング・にほんブログ村へ

 

                                               にほんブログ村 歴史ブログ 城・宮殿へ

 

                                               にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ

                                               
                  お願いします。