福知山城(続日本100名城) 8 天守内部と天守からの眺め | みどりの木のブログ

みどりの木のブログ

毎日UPでブログ

昨日の続きです。

今回は天守内部と天守からの眺めです。

 

第11代福知山藩主の朽木種綱

(1721~1726年藩主)木造です。

 

福地山城下古絵図です。

 

朽木家伝来の太刀です。

 

江戸時代の福知山の領主解説板です。

 

この家中軍法は光秀が家臣の戦闘

方法や知行高別の賦課基準を定め

ています。織田軍団に残る唯一の

軍法です。「本能寺の変」の1年前

1581年に定められて、この神社に

伝わります。

 

江戸時代になって福知山には水害など

災害が多いのは、明智光秀の霊魂を

鎮めるために建てられました。

 

福知山藩最後の藩主朽木為綱

 

福知山藩最後の藩主解説板です。

福知山藩最後の藩主朽木為綱は

住宅を何度も転居して、醤油屋ま

で営み、苦労したのか39歳で死

去しています。

 

天守最上階は

 

天守再建資金寄付者の名表です。

末永く名前が記録に残るのは名誉

なことですね。

 

 

北方向です。

カメラを左に回すと

 

橋の左岸に二の丸を崩して造った、

高さ11mの堤防が見えます。

 

グーグルストリートビューで見た二の丸を

崩して、明治時代に出来た堤防です。

このおかげで最近の福知山水害でも何ら

被害がありませんでいた。

 

左端のビルは福知山市役所です。

 

さらに左に回すと


西方向です。

二の丸跡と伯耆の丸(三の丸)が

見えます。

 

さらにカメラを左に回すと

 

東方向で「ゆらのガーデン」が見えます。

 

さらにカメラを左に回すと

 

中央に由良川が見えます。

 

今回はここまでで、明日に続きます。

 

読者募集中ですので、読者登録はここのリンクです。

希望があれば、読者相互登録します。

毎日午後8時半頃に更新しています。
「相手わかるように」に設定して読者登録してください。
読者のブログ村・ブログランキングは出来るだけ押しに行きます。

 

Ctrlキーを押したままで、ポチしたら画面が飛ばされません。
 お手数ですが、よろしく。下矢印ダウンぽちっと下矢印ダウン押すだけ
                                              にほんブログ村 歴史ブログへ

 

                                               ブログランキング・にほんブログ村へ

 

                                               にほんブログ村 歴史ブログ 城・宮殿へ

 

                                               にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ

                                               
                  お願いします。