新府城 5 大手枡形から水堀跡まで 最終回 | みどりの木のブログ

みどりの木のブログ

1日おきに更新しています。

昨日の続きです。

今回は大手枡形から水堀跡までです。

 

⑫から少し歩くと、右手に東三の丸があります。

東と西の三の丸は土塁で区切られています。

草を刈ってないので良く分かりませんでした。

2019年7月6日に訪問したので、夏草が茂っ

ています。(ブレてすいません)

 

ピンクの線に沿って歩いています。

 

これも東三の丸です。

 

さらに少し歩くと右手に曲輪が見えます。

 

 

 

 

 

南大手門跡です。

右端の砂利道を歩いてきたところです。

 

手前が馬出跡です。

 

 

南大手門解説板です。

下の地図には書かれていません。

 

 

さらに歩くと帯曲輪があります。

 

帯曲輪です。

 

帯曲輪です。

 

帯曲輪の解説板です。

 

⑯の辺りで県道に出ます。

歩いてきた坂道を振り返り撮影しました。

 

 

 

⑯から⑰に行きます。

 

傾斜があるので、貯水ダムのような土塁

を築いて水堀にしたようです。

 

堀底に下りました。

川が流れていて、せき止めると水堀に

なります。

 

⑰堀底の辺りから県道が見えます。

 

堀の上⑱の所です。

堀の上のこの道が旧甲州街道です。

 

 

 

堀の上⑱の旧甲州街道から見た水堀跡。

新府城の本丸に上がる①が見えます。

 

旧甲州街道を歩いて⑲へ行きます。

 

上にある堤防土塁です。

 

堤防土塁の上側にある水堀跡です。

 

同上

 

 

この道の右側には

 

桃畑があり収穫作業中でした。

 

これで新府城の紹介を終わります。

明日からは甲府城の紹介です。

 

読者募集中ですので、読者登録はここのリンクです。

希望があれば、相互登録します。

毎日午後8時半頃に更新しています。
「相手わかるように」に設定して読者登録してください。
読者のブログ村・ブログランキングは出来るだけ押しに行きます。

 

Ctrlキーを押したままで、ポチしたら画面が飛ばされません。
 お手数ですが、よろしく。下矢印ダウンぽちっと下矢印ダウン押すだけ
                                              にほんブログ村 歴史ブログへ

 

                                               ブログランキング・にほんブログ村へ

 

                                               にほんブログ村 歴史ブログ 城・宮殿へ

 

                                               にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ

                                               
                  お願いします。