新府城 1  歴史 | みどりの木のブログ

みどりの木のブログ

毎日UPでブログ

今回から新府城の紹介です。

 

新府の名は甲府(甲斐府中)に対して、新しい

甲斐の府中という意味があります。

 

下図①の所です。

 

1575年5月の長篠の戦いで、武田軍は織田・

徳川連合軍に大敗し、勝頼は長篠敗戦後に父

の「人は城・・・}という考え方に不安となります。

『甲陽軍鑑』によれば。1581年3月には御一

門衆の穴山信君(梅雪)が勝頼に対し、新たな

築城を献策したといいます。

 

武田館(躑躅ヶ崎館)と新府城の位置は

グーグルよりです。躑躅ヶ崎館は明治維

新後に武田神社になりました。

 

武田神社鳥居です。

 

拡大すると

 

新府公園が新府城跡です。

釜無川の断崖(七里岩)の上に築かれました。

 

現地にある案内板です。(上が北)

①は一番上の石碑写真の所です。

 

現地にある案内板です。

この城の一番の特色は出構(でがまえ)です。

出構は火縄銃を撃つ所と言われます。

 

韮崎市立民俗資料館にある出構の模型です。

実際の写真は

 

出構の写真です。堀には水がありません。

 

史料上の初見は「長国寺殿御事跡稿」(真田

宝物館所蔵文書)で、1581年1月に武田家

臣の真田昌幸が配下の重臣だった、出浦氏

に人足動員を命じたものとされます。

 

真田昌幸の肖像画です。(真田幸村の父)

 

「勝頼様の上意により、館を移すべく、国中

の人夫をもって普請することとなった。跡部

十郎左衛門が、人夫の調査に差し遣わされ

た。来月1日にも人々を着府させてほしい。

家十軒から1名づつ召し寄せてほしい。

軍役衆には食料を申し付けてほしい。水役

の人足をこの普請に差し出すようにとの上

意である。普請は30日である。」

このような通達が、重臣たちから武田家の

領国各地に出されたようです。

なので、真田昌幸が普請奉行とは限りませ

ん。

 

武田勝頼の肖像画です。

 

甲府にいた真田昌幸の文書は1581年なので、

穴山信君の献策は1580年7のこととする説も

あります。

 

1581年3月に後詰を送れず、高天神城が落

城しました。

「武州文書」によれば、1581年9月に一応の

城の普請は完了したそうです。年末には勝頼

が躑躅ヶ崎館から新府城へ移住しています。

 

1582年に信濃で木曾義昌の謀反を鎮圧す

るため、勝頼は諏訪へ出兵しますが、織田・

徳川連合軍に阻まれて帰国。織田軍はさら

に甲斐国へ進軍して来ます。武田家臣を集

めても殆んど集まらず、勝頼は3月3日早朝

6時に、重臣の小山田信茂の岩殿城に移る

ために、新府城に火をかけました。

「信長公記」によれば、各所からの人質を

火殺して退去したので、人質たちの泣き悲

しむ声は天に響くほどで、言葉に尽くせない

哀れさでした。

勝頼は岩殿城に向かう途中の、笹子峠で

信茂の謀反にあい、天目山へ追い詰めら

れ、3月11日に武田本家は滅亡します。

 

武田氏滅亡後、織田信長は甲斐・駿河諏

訪郡に家臣の河尻秀隆を配置しますが、

この年1582年6月2日に本能寺の変で

織田信長も明智光秀に殺されます。勝頼

が死んでから3か月後に信長も死んでい

ます。

秀隆は混乱のなかで死にます。なので

甲斐・信濃の武田遺領を巡る「天正壬午

の乱」が発生し、徳川家康と北条氏直が

甲斐へ侵攻しました。天正壬午の乱に

おいて徳川勢は新府城を本陣にします。

同年10月には徳川・北条同盟が成立し、

後北条氏は甲斐から撤兵します。

甲斐は徳川氏が領し、徳川氏は甲府の

躑躅ヶ崎館を本拠としました。1590年

の小田原合戦により後北条氏が滅亡す

ると、家康は関東へ移封されます。甲斐

は羽柴秀勝・加藤氏・浅野氏が領します。

豊臣系大名時代に武田城下町の南端

にあたる一条小山に新たに甲府城が

築城され、甲府城下町が形成されます。

 

関が原の戦いを経て甲斐は再び徳川氏

が領し、近世を通じて甲府城は甲斐の

政治的中心地となり、新府城は廃城と

なりました。

 

1973年7月21日に「新府城跡」とし

て国の史跡指定を受けます。

1986年には韮崎市が史跡の管理

団体となり、史跡内私有地の公有地

化が実施されました。

2005年から史跡整備が実施される。

2017年4月6日に「続日本100名城」

(127番)に選定されました。

 

今回はここまでで、明日に続きます。

 

読者募集中ですので、読者登録はここのリンクです。

希望があれば、相互登録します。

毎日午後8時半頃に更新しています。
「相手わかるように」に設定して読者登録してください。
読者のブログ村・ブログランキングは出来るだけ押しに行きます。

 

Ctrlキーを押したままで、ポチしたら画面が飛ばされません。
 お手数ですが、よろしく。下矢印ダウンぽちっと下矢印ダウン押すだけ
                                              にほんブログ村 歴史ブログへ

 

                                               ブログランキング・にほんブログ村へ

 

                                               にほんブログ村 歴史ブログ 城・宮殿へ

 

                                               にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ

                                               
                  お願いします。