有岡城の紹介3 外堀跡 | みどりの木のブログ

みどりの木のブログ

1日おきに更新しています。

昨日の続きです。

今回は発掘されて出てきた外堀跡です。

 

有岡城の外堀は埋め立てられましたが、

醸造のために使った、大溝跡を発掘した

ら、そこから有岡城の外堀跡が発掘され

ました。埋め戻されたのが残念です。

今は大溝跡が復元されていますが、さら

にその下にあった外堀跡を復元して欲し

かったです。

 

復元された大溝です。

江戸時代は醸造用の排水溝だったようです。

このさらに下に、有岡城の外堀が埋まってい

ました。外堀跡に排水溝を造っていたようです。

 

発掘当時の大溝写真です。

この溝の下に有岡城の外堀がありました。

外堀跡を大溝として使ったようです。

 

大溝跡の解説板です。

 

発掘された有岡城の外堀です。

この堀は侍町と町人町の間に

ありました。堀の幅は6mで、

その深さは3mでした。

これを復元保存してほしかった。

 

有岡城全体縄張図です。

今回は赤丸の辺りです。

古地図で拡大すると

 

現在地赤丸の所から発掘された外堀です。

赤いラインが有岡城の外堀跡です。

大溝の北側は鍛冶屋ですが、鍛冶屋は外堀

の内側(侍町)にあったのですね。

武器製造にかかわるので、重要施設だった

のでしょう。

 

酒造で栄えていた、約200年前の伊丹です。

 

現在の伊丹郷町地図です。

200年前は鍛冶屋であった大溝の

北側は、現在ニトリになっています。

 

現在のここが発掘された場所です。

 

復元された大溝です。

 

発掘当時の大溝です。

この下に外堀がありました。

 

発掘された外堀です。幅6m・深さ3mでした。

 

以上は、伊丹市教育委員会の資料を引用しました。

 

今回はここまでです。明日は上臈塚砦と周辺です。

 

読者募集中ですので、読者登録はここのリンクです。
希望があれば、相互登録します。相互アメンバーも募集中です。

毎日午後8時半頃に更新しています。
「相手わかるように」に設定して登録してください。
読者のブログ村・ブログランキングを出来るだけ押しに行きます。

 

Ctrlキーを押したままで、ポチしたら画面が飛ばされません。
 
お手数ですが、よろしく。下矢印ダウンぽちっと下矢印ダウン押すだけ
                                              にほんブログ村 歴史ブログへ

 

                                               ブログランキング・にほんブログ村へ

 

                                               にほんブログ村 歴史ブログ 城・宮殿へ

 

                                               にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ

                                               
                  お願いします。