清須城の紹介2 清須城石垣など | みどりの木のブログ

みどりの木のブログ

1日おきに更新しています。

昨日の続きです。

今日は清須城石垣などの紹介です。

 

下図③から撮影の清須城模擬天守です。

 

現在地にある案内板です。

 

模擬天守は本来の清須城本丸の対岸にあります。

天守の記録が残ってないので、その時代の天守か

ら想像して造られています。本丸跡は東海道本線

と新幹線の線路が横切っています。

 

清洲ふるさとのやかたです。

2018年5月7日の午前8時頃なので、

まだ開館していません。

この右側③の所に、発掘で発見された

清州城石垣があります。この石垣がここ

では清州城唯一の遺物です。その他に

は、名古屋城の清州櫓もあります。

 

清州城の石垣です。

 

根石の下には胴木が置かれてあります。ここから

下流200mほどの所で発見されました。石垣の下

には枕木と胴木が敷かれて、五条川の軟弱な地盤

を補強しています。石垣の積み方は野ずら積みと

言われる、石を加工せずに積んだ石垣です。


石垣の解説板です。

 

現地の石垣解説板です。

 

上の石垣の胴木は新しい偽物です。

名古屋城の清州櫓に展示されていた

本物の胴木は

清州櫓石垣で使われていた、古い胴木です。

IVSテレビ制作で「ザ!鉄腕!DASH!!」を担当している方

からのメールで、この写真を使用したいとの連絡がありました

ので使っていただきました。たまにマスコミで使用したいとい

うお話がきますが。UPの後なのでこれまで、ブログでは報告

していませんでした。

 

 

次に①の所に行きました。

 

少し高くなっています。

 江戸時代から清州城跡として、尾張藩が

管理していました。現在は清須市有地です。

手前の解説板は

 

清州城概要解説板です。

当時の歌に「思いがけない名古屋が出来て、花の清州は野となろう」

というのがあります。建造物・商人なども強制的に名古屋に持ってい

かれました。

 

織田信雄の大改修後の清州城です。(上が北)

東西1.6kmで南北2.8kmもありました。

 

当時の清州城の想像絵図です。

丘になっている所は本丸辺りと

考えられます。

 

近づくと

この辺りに天守があり、ここに信長が住んでいたと

考えられます。桶狭間の戦いもここで敦盛「人間五十

年・・・」と舞って、出陣したかと思うと感激です。

 

石碑があります、

拡大すると

「右大臣織田信長公古城」と書いてあります。

 

織田信長公お社です。左の石碑には清須城霊碑とあります。

清州城本丸天守台の辺りです。

 

今日はここまでです。明日に続きます。

 

読者募集中ですので、読者登録はここのリンクです。
希望があれば、相互登録します。相互アメンバーも募集中です。

毎日午後8時半頃に更新しています。
「相手わかるように」に設定して登録してください。
読者のブログ村・ブログランキングを出来るだけ押しに行きます。

 

Ctrlキーを押したままで、ポチしたら画面が飛ばされません。
 
お手数ですが、よろしく。下矢印ダウンぽちっと下矢印ダウン押すだけ
                                              にほんブログ村 歴史ブログへ

 

                                               ブログランキング・にほんブログ村へ

 

                                               にほんブログ村 歴史ブログ 城・宮殿へ

 

                                               にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ

                                               
                  お願いします。