昨日の続きです。
今日は最終回で浅茅が原会場です。
東大寺会場から浅茅が原会場の、
下図⑫へ移動しました。
下図⑫辺りにある仏教美術資料研究センターです。
なら瑠璃絵があるのでライトアップされていました。
会場図です。今日は⑫の辺りです。
カメラのストロボで見え難い所があります。
奈良国立博物館の付属施設です。
仏教美術資料研究センターです。
仏教美術資料研究センターです。
2頭の鹿が角を突き合わせていました。鹿の喧嘩でしょうか?
夜店です。
左側には仮設灯籠が点灯しています。右側は仏教美術資料研究センターです。
仮設灯籠が点灯しています。
春日大社への仮設灯籠です。
⑫の浅茅が原会場です。
後に見えるのは仏教美術資料研究センターです。
約500年の茶道具製作の歴史がある、
竹製品づくりの里である生駒市高山か
ら、竹の造形物展示です。
以上でなら瑠璃絵の紹介を終わります。
明日からは千早赤阪村にある「スイセンの丘」から
スイセンの花写真です。この丘には奉建塔という建
造物があります。
読者募集中ですので、読者登録はここのリンクです。
希望があれば、相互登録します。相互アメンバーも募集中です。
「相手わかるように」に設定して登録してください。
読者のブログ村・ブログランキングを出来るだけ押しに行きます。
Ctrlキーを押したままで、ポチしたら画面が飛ばされません。
お手数ですが、よろしく。ぽちっと押すだけ