米子城の紹介6 最終回 | みどりの木のブログ

みどりの木のブログ

毎日UPでブログ

昨日の続きです。

最終回です。

 

下図⑨から⑩方向を見たところです。

石垣の中央に門がありました。

 

江戸時代の古絵図です。

 

グーグル地図です。

 

 

 

 

さらに近づくと

 

 

この門跡を抜けます。

 

門跡の礎石があります。

ここを通過して振り返ると

天守台が見えています。

 

 

上図⑮方向は

古絵図⑮の所は本丸御門跡と表示されています。

 

⑫から撮影しています。

 

本丸帯曲輪の所を⑫から⑬へ移動します。

 

⑬の所には遠見櫓跡があります

⑬の遠見櫓跡です。

 

⑬遠見櫓跡です。

 

 

 

くさびとハンマーでかち割った石が使用されています。

 

⑬から⑭へ歩きます。

 

 

 

⑭の番所跡の所に戻りました。

ここで振り返り石垣を撮影すると

 

こんな感じです。

建造物はありませんし、堀も埋め立てられましたが、

立派な石垣が残り、日本100名城に選ばれています。

 

下山して二の丸御殿跡と旧小原家長屋門です。

二の丸御殿跡と旧小原家長屋門です。

 

これで米子城の紹介は終りです。明日は大阪府堺市

にある国宝拝殿で有名な桜井神社の紹介です。

 

読者募集中ですので、読者登録はここのリンクです。
希望があれば、相互登録します。相互アメンバーも募集中です。
「相手わかるように」に設定して登録してください。
読者のブログ村・ブログランキングを出来るだけ押しに行きます。

 

Ctrlキーを押したままで、ポチしたら画面が飛ばされません。
 
お手数ですが、よろしく。下矢印ダウンぽちっと下矢印ダウン押すだけ
                                              にほんブログ村 歴史ブログへ

 

                                               ブログランキング・にほんブログ村へ

 

                                               にほんブログ村 歴史ブログ 城・宮殿へ

 

                                               にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ

                                               
                  お願いします。

 </