長篠城の紹介1 歴史など | みどりの木のブログ

みどりの木のブログ

毎日UPでブログ

今日から長篠の戦で有名な長篠城とその戦場の紹介です。

 

長篠城の歴史

永正5年(1508年)に、今川家家臣の菅沼元成が築城します。

元成とその子孫である長篠菅沼氏が居城としました。

寒狭川(現在の豊川)と大野川(現在の宇連川)が合流する場所

に突き出した断崖絶壁の上にあり、天然の要塞でした。

 

南から見た長篠城址です。

 

1573年に徳川家康に服属するようになりますが、1571年に、

武田信玄による三河侵攻があり、天野景貫によって攻められます。

陥落だけは免れますが、その後、菅沼総領家・田峯菅沼氏から

遣わされた使者の説得を受け、城主であった元成の直系玄孫で

ある菅沼正貞は、心ならずも武田軍の軍門に下ります。
元亀4年(1573年)に、武田家の当主であった武田信玄の病が

悪化したことにより、前年末から続いていた武田軍の西上作戦が

春には中止となり、武田軍は本国へ撤退します。その途中で信玄

は死去します。その隙に徳川家康によって攻められます。城主・

菅沼正貞は天正元年8月(1573年)に開城して退去しました。

この時、作手亀山城の奥平貞能と貞昌父子は、武田から徳川に

寝返ります。以後、武田軍の再侵攻に備えて、家康により城が

拡張されます。現在残る本丸の大規模な土塁などはこの時のも

のです。徳川家康は寝返った奥平氏の奥平信昌を城主にします。

ゆえに、奥平信昌は武田氏への、また寝返りが出来ません。

1575年6月29日に、武田信玄の死後に陣代となった四男の、

武田勝頼が騎馬軍団の大半1万5千の兵を率いて、奥平信昌が

約五百の手勢で守る長篠城を攻め囲み、長篠城の戦いが始まり

ました。激しい攻防戦で、城の北側のほとんどは破壊されます。

本丸と二の丸だけ残して攻防が続きました。この時に織田・徳川

の連合軍が後詰に来たので、城の囲みが解かれました。

                  (ガイドさんの解説・ウィッキペディアより引用)

 

武田勝頼に包囲された長篠城です。(長篠城址史跡保存館前にある地図です)

 

天正4年(1576年)に前年の長篠城の攻防戦で城が大きく損壊

したこともあり、奥平信昌は新城城を築城し、長篠城は廃城となり

ます。城の北側は現在畑地や宅地などになっていますが、一部

に遺構を残しています。

 

家老屋敷跡です。(グーグルストリートビューより引用)

 

兵糧庫跡です。(倉家敷)(グーグルストリートビューより引用)

 

矢沢川とその向こうに、長篠城址史跡保存館が見えます。(グーグルストリートビューより引用)

 

 

グーグルから引用の写真です。

寒狭川(現在の豊川)と大野川(現在の宇連川)が合流する場所に、

突き出した断崖絶壁の上に長篠城があります。

 

現地本丸にあった縄張図です北が下です。

 

長篠城址の解説板です。

 

最初は二の丸帯郭にある長篠城址史跡保存館です。

長篠城址史跡保存館です。この日2017年5月25日は、

小雨が降ったりやんだりでした。

 

これは二の丸①の所を見たところです。先端の谷は矢沢川です。

 

次に②の本丸土橋の所です。

かなり深い空堀の内堀と本丸土塁です。地図②から③を見たところです。

本丸付近は多くの遺構が残ってます。特に大規模な空堀と土塁が残っていて、

天正元年(1573年)に徳川家康が長篠城を奪取した後に、武田氏の攻撃に備

えて大規模な修築を行った址です。1575年に長篠の戦いがあります。

 

現地本丸にあった縄張図です。北が下です。

 

この方が地元の郷土史家で、ガイドの大林輝久さんです。

このガイドは有料のため、A4版で約50ページにも及ぶ

資料をいただきました。一部引用させてもらいます。

ここは②の場所で、大林さんの背後に家康が造らせた、

本丸土塁があります。

 

土塁の向こうに本丸が見えます。

 

この土橋の右側は

②の土橋から④方向です。埋め立てられたのか、堀が浅く狭くなっています。

本丸側の土塁も破戒されたのかありません。

 

土橋②から本丸内を見たところです。

 

今日はここまでです。明日は本丸内の紹介です。

 

読者募集中ですので、読者登録はここのリンクです。
希望があれば、相互登録します。相互アメンバーも募集中です。
どちらもチェックを外して「読者とわかるように」に設定して登録してください。
読者のブログ村・ブログランキングを出来るだけ押しに行きます。
Ctrlキーを押したままで、ポチしたら画面が飛ばされません。
 
お手数ですが、よろしく。下矢印ダウンぽちっと下矢印ダウン押すだけ
                                                            

                                                       にほんブログ村 歴史ブログへ

 

                             ブログランキング・にほんブログ村へ                           

                                                  
                                  にほんブログ村 歴史ブログ 城・宮殿へ
 
                              にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
 
                                                                                                          お願いします。