皆さんは料理、お好きでしょうか?
昔からフォローして下さっている方や当院の患者さん達はよくご存じでしょうが、私は大好きです。
料理本もよく読みますが、中でも大好きなのが土井善晴さん。
土井さんの本はほとんどすべて持っていますが、つ、ついにこんな本が出ました!(←宣伝口調(笑))
『土井善晴 一汁一菜の未来』(別冊太陽、平凡社)
土井さんと言えば「おかずのクッキング」や「一汁一菜」で知られていますが、我が家の食卓に特に影響を与えたのが『土井善晴のレシピ100』と『祝いの料理』でしょうか。
土井さんの「ポテトサラダ」のレシピは絶品ですし、家庭を持つようになってからおせち料理は毎年『祝いの料理』を参考に一品ずつレパートリーを増やしてきました。使われている器が「やきものいこま」さんのものということを知って、奈良のお店まで伺ったりもしました。何かにつけて好みがドンピシャなんですね。
今回の本の中でも、科学者の中村桂子さん、『染司よしおか』の吉岡幸雄さん、民藝の河井寛次郎さん、政治学者であり歴史学者でもある中島岳志さんなど、私が興味を持って読んできた方々との交友も綴られています。
土井さんがご自分のtwitterでこうつぶやかれています。
別冊太陽 土井善晴
こんな本が発売です。
こんなんふつう死んでから出る本でしょ。こまるんですー「おかずのクッキング」もう終わるし 死ねということですか。
そやね、一度死なんと生まれ変われませんもんね。まあ見といてください。どうぞお近くの本屋さんで
いやどこにでも置いてる本ちゃうやん。
いや~内容が濃いです。うつわがいいなぁ~。写真も素晴らしい。さすが別冊太陽編集部!
料理のお好きな方は必読です。
ぜひご一読ください。
ちゃっかりサイン本(笑)
それにしても土井さん、河井寛次郎そっくり!
…あ、『切通し 進々堂』さんはまだ行ったことない。また行かなきゃ!(笑)
それにしてもこのなまずの壺いいなぁ~
うちにも大鉢はあるけど、、、
こちらは我が家のなまずの大皿(37cm!)
おおらかでいい感じ♪
…土井善晴さんの「家庭料理は民藝だ」にピンときた方はこちらもぜひ!
民藝好きの私にとって永久保存版です!
『芸術新潮 2021年10月号』
「人気ブログランキング」にエントリーしています。
1日に1回 クリックして頂けると嬉しいです!
↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡ ↡
『いど鍼灸整骨院 / 中医鍼灸治療室』のFacebookも適宜更新しています。
Facebookはこちら → ♡
いど鍼灸整骨院 / 中医鍼灸治療室
大阪府八尾市北本町1-1-7
TEL : 072-991-3366
http://www.ido-s.jp