東海道新幹線が速度アップ〜! | 春日井で美味しいナンとカレーの店 ビンディー

春日井で美味しいナンとカレーの店 ビンディー

春日井で美味しいナンとカレーの店といえばビンディー。インドカレーの神髄を極めたスパイシーチキンカレーをご賞味あれ!
春日井で美味しいナンとカレーをお探しの方は是非ビンディーへお越しください。


にほんブログ村

東海道新幹線が速度アップ~!

 

こんにちは、ビンディーの小林治巳です。

JR東海は、2015年春にも東海道新幹線をスピードアップさせ、東京―新大阪間の時間短縮を図ると発表した。同区間の最高速度は現在、時速270キロだが、その引き上げを年明けに国土交通省に申請する。山田佳臣社長が19日、定例記者会見で明かした。

 

同社は、最高速度の引き上げに向けて試験走行を繰り返し、車両や線路などインフラへの負荷、騒音など環境への影響、乗り心地などを検証。その結果、最高速度の引き上げが可能と判断した。申請する最高速度は明らかにしなかった。

 

東海道新幹線の車両N700AやN700系は、新大阪―博多間では山陽新幹線として時速300キロの最高速度で運行されている。しかし東京―新大阪間はカーブが多く、最高速度は時速270キロに抑えられている。(朝日新聞デジタル)

 

N-700Aの何がそんなに凄いのかな?まず第一にカーブ走行時に車体を一度傾けた事なんだ。線路が傾いているんじゃないよ。自動的に車両を傾けることによりスピードと居住性も向上させるんだ。これって簡単そうで凄い技術なんだよ。

 

そして高速で走る乗物には高性能のブレーキも必要なんだ。N-700Aでは従来よりも1~2割程度、制動距離を圧縮している。新幹線は早く走ることも早く止まることも重要だからね。

 

何かとリニア新幹線に話題が傾きがちだけど日本が誇る新幹線は今でも進化しているんだね。

 

ここまでお読みいただきまして

ありがとうございました。

小林治巳