街道でTokyoを堪能する | 春日井で美味しいナンとカレーの店 ビンディー

春日井で美味しいナンとカレーの店 ビンディー

春日井で美味しいナンとカレーの店といえばビンディー。インドカレーの神髄を極めたスパイシーチキンカレーをご賞味あれ!
春日井で美味しいナンとカレーをお探しの方は是非ビンディーへお越しください。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

こんにちは、ビンディーの小林治巳です。 +10


日本橋といえば日本の国道の起点で、ここを中心に街道が広がっていますよね。

東の方から上げていくと、千葉街道(国道14号線)、水戸街道(6号線)、

日光街道(国道4号線)、中山道(国道17号線)、甲州街道(国道20号線)

東海道(国道1号線)、京浜国道(国道15号線)が地方都市に向かって

伸びて行ってますよね。


と、書くと 神奈川や埼玉の皆さんから ’おい ’と言われるかもしれません。

『何か忘れてないか』と、、、


神奈川の方は通称『246』と呼ばれる厚木街道(国道246号線) や

埼玉の方は『ワンツーツー』と呼ぶ国道122号線

川越とTokyoを結ぶ川越街道(国道254号線)を挙げられると思います。



確かにこの三つの国道も都心部を走り、それなりに有名ではありますが

前途の『二けた以下の国道』とは大きな違いがあるのです。



それはそれぞれの起点が日本橋ではないという事です。。



246号線は20号線から分岐する千代田区の三宅坂が起点です。

都内ではこれより先が青山通りと呼びます。

また254号線は中山道と春日通りの交差点、本郷三丁目が起点ですし、、

122号線に至っては、起点が栃木県の日光市で終点が豊島区の

西巣鴨交差点です。。



まー、分かったような、分からんよーな話で

どこが起点で、どこが終点でも全く何も問題はありませんが、、


街道には厳格な政令よって規定されているみたいですね。。。


思わずTokyoの地図が広げたくなる話でしたー


えっ、ならない・・(;一_一)


ここまでお読みいただきまして
ありがとうございます。

小林治巳
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村