秋の整備日和になって来ましたね! | Are 油冷dy? 「あ~ゆ~れぃでぃ?」

Are 油冷dy? 「あ~ゆ~れぃでぃ?」

後期油冷GSX-Rに乗ってます。
1991 M なので、タイトルの「M」はここから来ております。
10年間、Yahoo blog に記事を綴ってましたが、終了につき、こちらでお世話になります。

TMR mjn のシム導入から暫く走って見たのですが…

ちょっと不具合が発生(´・・`)

たまに(たまにがミソ)アイドリング時のバラツキが発生するので、
またぁ~Vシールかと一瞬焦りましたが…
何が原因かと探っていたら、発見出来ました!

イメージ 1

シムを入れた事により、台座とクリップ間に厚みが出来て、キャップボルトを締め込むことによりクリップから台座を抑え込む形となっていた様です!

イメージ 2

本来此処は、キャップボルトを締め込んでもクリアランスが有り~
スロットルバルブに対してmjnがフリーな角度で動く状態となって居るのが通常見たいですが、キャップボルトで、押さえ込んでしまっている状態だと、mjnが固定状態になっていた様です!
そうすると、スロットルバルブが上下に動く際に、少しですが、mjnとホルダー間の摩擦でスロットルバルブが落ちきらない事がたまに有るのが原因でした。

スロットルバルブが落ちきらないと、隙間からエアーを吸い~PJから規定量のガソリンをすい出せず、混合気が薄くなり、全ての気筒では無いので、アイドリングがバラける症状に陥ります。

イメージ 3


今回は全体で、A/F値1位薄くなって居ましたが、薄い気筒はもっと極端に薄くなってる事が予測できますね!

そして、仕方ないのでシムを抜いてクリップ位置を1段下げて、MJを132.5から127.5に絞って見ましたが…

mjnの場合、MJの番手の影響はそんなに俊敏に出ない様な気がしますが~

極端なことを言うと、何番入れても大差ない?

まぁ、個人的な見解ですが…

AF値は激濃い数値になってますが、私の感覚は濃い目(中間開度)だけど、まぁまぁな感じなので~
この仕様で暫く乗ってみます。

それと、ブレンボRCSラジアルマスターのブレーキスイッチが壊れかけ?
これは、半年位で前からブレーキランプつきっ放し状態になる事がしばしば……

外して、スイッチの接点部からCRCを吹き付けてカチカチやってると、暫くは治っていて、また忘れた頃につきっ放しになっていたので、スイッチを取り替えることにしました!

イメージ 4

注文したら…こんなスイッチが三千円ちょい!
以前のブレンボだと、弱電電気店などで安いの流用出来ましたが…
RCSは専用品見たいで~

超長いコード付きで、しかも変なキボシ!

イメージ 5

そう言えば…
RCS買った時も車両側の端子に合わせて加工した事を思いだしました!
右が今迄付いていたスイッチです!

イメージ 6

187型 平型端子が合うみたいです!

で出来上がり(^O^)

イメージ 7



で、今日は、午後から用事があったので~午前中に試乗に!

志賀坂越えて~
道の駅上野で折り返し

イメージ 8


R462で下久保ダムコースに!

イメージ 9


ちょっと濃い感じもしますが、これからの季節に向けては良いのかも知れませんヘ(°◇、°)ノ