藤代知己のついったー -27ページ目

ローマじゃないけど休日2

そりゃヘプバーンさんとこのオードリーもべスパで疾走するし

トレヴィの泉近辺で散髪するし

スペイン広場でジェラート食うし

真実の口でばうばうばーである。


全ての道はローマに通じているらしいので

俺が一体どんな場所で休日を過ごそうが

もうこれは言うなればローマの休日と言っても過言では無いのである。



そうですね。

過言が過ぎますね。

2回目ですね。



という訳で

昨日に引き続き休日日記。


はじめてのおつかい(外国人へのおもてなし)


横浜の2棟の赤いレンガの元倉庫の間に

冬になるとスケートリンクが現れる。


普段なら見向きもしないのだが

年末年始のテンションというのは恐ろしいもので

スーファミのドラゴンボールZ超武闘伝よろしく

オッスオラ知己いっちょやってみっか!

という謎のテンションに陥る。


オードリーもべスパに乗って疾走してる事だし

俺もなんか10年位研いでなさそうな包丁の付いた靴で疾走を決め込む。



横浜市民なめんなよ。

ハマボールが健在だったあの頃。

アイススケートは経験済みだ。



この後MK5です。


マジで切れる5秒前という

桃太郎が鬼退治に行く位昔に流行った言語でもなくて。


マジで恋する5秒前という

キャンドルジュンの奥さんがぴっちぴちの頃出したデビュー曲でもなくて。



マジで肛門打ち付けます。



5回位。



この時偶然にも海外からの観光客らしいお子様が俺のこけっぷりで大爆笑してくれたので

両サイドの親御さんにも笑いをお届けしなければならない

おもてなしをしなければならないという

クリステルイズムを継承している謎の使命感に燃えた男が一言。



おー

ジーサズ



英語圏の方々では無いという一瞬の判断で

おーまいごっとが封じられた為の一言。

これは間違いなく東京オリンピックも来てくれるね位笑いはとれたのですが。

その後日本語で喋ってたので。
心の中でおーまいごっとって反芻しました。




俺はジェラートじゃなくて

作ってくれる時歌ってくれるアイス食うぜ。



おやすみなさい。

ローマじゃないけど休日1

そりゃヘプバーンさんとこのオードリーもべスパに乗るし

トレヴィの泉近辺で散髪するし

スペイン広場でジェラート食うし

真実の口であうあうあーである。


全ての道はローマに通じているらしいので

俺が一体どんな場所で休日を過ごそうが

もうこれは言うなればローマの休日と言っても過言では無いのである。



ごめんなさい。

過言でした。



という訳で

年末年始にかけて

休日をとても楽しんだ。


去年の新春公演は本番が1月4日からだったので

休みは元旦だけという

もう嘘だろって感じ。


一昨年の新春公演も1月5日からだったので

もう全然覚えていないけど

多分嘘だろって感じ。


今回は9日からという

前の2回と比べると

比較的余裕のある日程なので

お休みが4日間もあった。


3年振りに年末年始を楽しんだ。


はじめてのおつかい(今日のわんこ)


遊びに行ったお家にいるわんこの散歩に一緒に行かせてもらった。


幼少期には我が家にもわんこはいたのだが

幼少期すぎて俺よりでかいわんこの散歩になど行った事が無かった。


人生初のわんことの散歩である。



俺なんて人間はスーパーヨーヨーが流行った時に

レベル1の技である犬の散歩をマスターした程度のただの素人だ。


やはり人生初の体験てものは

なんだって一寸は緊張するもんだ。

俺の握力が彼女の命を握っているとなると

一瞬も気が抜けない。

リードを握る手にも力が入る。



余裕なわんこと

余裕の無い俺




とても楽しかったです。

また散歩したい。

いや。

されたい。

いやされたい。



そしてその3日後

渋谷のでかいポスターの前で

はしゃぐ俺。



おやすみなさい。

謹賀新年

あけましておめでとうございます。

旧年中は大変お世話になりました。

本年も何卒宜しくお願い致します。


駆け抜けて生きたいですね。

何事も。


とついさっき今年は午年なのか。

ふむふむ。

成程。

そーかそーか。

となった人間が薄っぺらく思っております。


去年は本当に良い年になったので。

今年も負けず劣らず頑張っていきたいと思っております。

目標を定めて。

それに向って。

一直線は無理かもだけど。

紆余曲折したって良いから。

目標に一歩でも近づきたい。


団体をまた1から始めるつもりです。

前回の団体は軽いノリから始まり。

麻雀で代表を決めて。

なんやかんやありながらも。

なんだかんだでやっていて。

そしてしかる後解散したのだけれど。


その後1年半位お芝居から離れて。

なんだか色々な事も考えたのだけれど。


俺はやっぱりお芝居してないと駄目みたいです。

俺等みたいな人間は熱さを抜いたらスカスカのカスで。

熱くなれるものがなけりゃ。

スカスカのカスなのである。

そしてお芝居とかにしか熱くなれない人間ってのもいて。

その人間がそれをしてなきゃ。

そりゃやっぱりスカスカのカスなのである。

俺はスカスカのカスの人生なんてのは御免で。

やっぱり常に熱く燃えていたい。

それが赤い火でも青い火でも緑の火でも何色だって。

まあそれが解ったから。

解散もあの1年半も無駄じゃなかったって思えます。


今度は中途半端にせずに。

自分の駄目な所もちゃんと受け入れて。

それを克服しながら。

仲間って呼べる人達と。

やりきりたい。

やり続けたい。

一所懸命頑張りたい。


年末年始はとても充実している。

年越しは浅草寺。

家族で墓参りに行って。

元旦は花園神社。

またそれは別にブログで書くとして。

休める時休んで。

やる時めちゃやる。

とてもとても頑張ります。


という訳で。



本年度も宜しくお願い致します。




一歩一歩。

まずは。

9日からの新春公演。


こちらもお時間ありましたら是非御観劇頂ければ幸いで御座います。



サンモールスタジオ新春特別公演
Sun-mallstudio produce×The Stone Age ブライアント


『30才になった少年A』


作・演出:鮒田直也(The Stone Age)

【会場】
サンモールスタジオ
〒160-0022 東京都新宿区新宿1-19-10
サンモール第3マンションB1


【日時】
1月09日(木)  19:30☆
1月10日(金)  14:00★/19:30
1月11日(土)  14:00/18:00
1月12日(日)  14:00/18:00
1月13日(月祝) 14:00
1月14日(火)  14:00

☆初日割引
★平日昼割引
※受付は開演の45分前、
開場は開演の30分前です。


【チケット】

(全席指定)
前売、当日/3,200円
☆初日割引/2,700円
★平日昼割/2,700円
学生割引2,500円(要学生証)
リピーター割引1,500円

【CAST】
アフリカン寺越(IQ5000)
宇鉄 菊三(tsumazuki no ishi)
吉水 恭子(JACROW /芝居屋風雷紡)
藤代 知己(愛伝一家)
海老瀬 はな(松竹エンタテインメント)
白石 麻樹(Booze)
徳永 梓
永澤 菜教(ケッケコーポレーション)
富沢 たかし(ALBA)
高橋 いさを(劇団ショーマ)


【日替わりゲスト】
仁瓶 あすか
松野 高志(スウィッチ)
真彩(スウィッチ)
蒲 公仁(個人企画集団*ガマ発動期)

【STAFF】
作・演出:鮒田直也(The Stone Age)
舞台監督:西山みのり
照明:長沢宏朗
音響:佐久間修一
宣伝美術:内田真里苗
宣伝美術協力:深澤亜希子
イラスト:表面・福島世史/裏面・堤真理
プロデューサー:佐山泰三
協力:松竹エンタテインメント/ケッケコーポレーション
ホリプログループモデルエージェンシー Booze/ALBA/スウィッチ/泉放送
IQ5000/tsumazuki no ishi/JACROW/芝居屋風雷紡/愛伝一家/劇団ショーマ
個人企画集団*ガマ発動期(敬称略、順不同)
企画・製作:サンモールスタジオ/The Stone Age ブライアント


藤代知己専用チケット予約フォーム

http://ticket.corich.jp/apply/51041/006/