藤代知己のついったー -29ページ目

『30才になった少年A』

今年ももう半月。

皆様いかがお過ごしでしょうか。


どうも。


日付的には明日には。


31才になっちゃう少年はもう無理な男Tです。


俺はというと

相も変わらず

愛も変わらず

芝居とバイトと稽古と愛伝とあかいきつねとみどりの何かです。


ふたご座流星群で流れ星見れてテンション上がって

自然の偉大さを改めて感じたり

一寸早めの大掃除をして

雑巾の偉大さを改めて感じたり

この寒い中のバイク移動の時に

ヒートテックの偉大さを改めて感じたり

アイスコーヒーを注文された時に

トイストーリーに聞こえて

ジョージ所の偉大さを改めて感じたり


師走をおおいに楽しんでおります。


という訳で。

稽古も始まりました。


サンモールスタジオ新春公演。


この公演も3年目となりますが。

3年連続全ての公演に出演させて頂けて嬉しい限りでございます。

3年連続イブもクリスマスも稽古だけど。

今回も面白い作品になりそうでとても楽しみであります。

お時間あいましたら御観劇頂ければ幸いで御座います。

どうぞ宜しくお願い致します。




サンモールスタジオ新春特別公演
Sun-mallstudio produce×The Stone Age ブライアント


『30才になった少年A』


作・演出:鮒田直也(The Stone Age)

【会場】
サンモールスタジオ
〒160-0022 東京都新宿区新宿1-19-10
サンモール第3マンションB1


【日時】
1月09日(木)  19:30☆
1月10日(金)  14:00★/19:30
1月11日(土)  14:00/18:00
1月12日(日)  14:00/18:00
1月13日(月祝) 14:00
1月14日(火)  14:00


☆初日割引
★平日昼割引
※受付は開演の45分前、
開場は開演の30分前です。


【チケット】

(全席指定)
前売、当日/3,200円
☆初日割引/2,700円
★平日昼割/2,700円
学生割引2,500円(要学生証)
リピーター割引1,500円

【CAST】
アフリカン寺越(IQ5000)
宇鉄 菊三(tsumazuki no ishi)
吉水 恭子(JACROW /芝居屋風雷紡)
藤代 知己(愛伝一家)

海老瀬 はな(松竹エンタテインメント)
白石 麻樹(Booze)
徳永 梓

永澤 菜教(ケッケコーポレーション)
富沢 たかし(ALBA)

高橋 いさを(劇団ショーマ)

【日替わりゲスト】
仁瓶 あすか
松野 高志(スウィッチ)
真彩(スウィッチ)
蒲 公仁(個人企画集団*ガマ発動期)

【STAFF】
作・演出:鮒田直也(The Stone Age)
舞台監督:西山みのり
照明:長沢宏朗
音響:佐久間修一
宣伝美術:内田真里苗
宣伝美術協力:深澤亜希子
イラスト:表面・福島世史/裏面・堤真理
プロデューサー:佐山泰三
協力:松竹エンタテインメント/ケッケコーポレーション
ホリプログループモデルエージェンシー Booze/ALBA/スウィッチ/泉放送
IQ5000/tsumazuki no ishi/JACROW/芝居屋風雷紡/愛伝一家/劇団ショーマ
個人企画集団*ガマ発動期(敬称略、順不同)
企画・製作:サンモールスタジオ/The Stone Age ブライアント



藤代知己専用チケット予約フォーム

http://ticket.corich.jp/apply/51041/006/





最後までお付き合い頂きありがとうございます。

どうぞ宜しくお願い致します。

おわりのはじまり

サンモールスタジオの新春公演の稽古がスタートした。


とは言っても。


まだ2回だけど。



次に自分の団体でやりたいなーって事も脳内で漠然とだけどスタートした。


とは言っても。


まだふわふわはしてるけど。



他にも色々諸々スタートしている。



あと数日で31歳もスタートしようとしている。



サンタクインテットをやってこそ

スタートしたものも勿論あって。


本当にやって良かったなあと心から思う。

SPDには感謝だ。

関わってくれた皆にも。

勿論大総統にもな。


サンタクインテットが無事終幕してから

10日経つみたいだ。

1個の舞台が終ったら。

そりゃ次だ。

俺等は表現者。

腐っても鯛。


回遊魚みたいに。

死ぬまで泳ぎ続けなきゃ生きられないのかなーとか。

こんな生き方しか出来ないかなーとか。

たまには恐ろしくなったりもするんだけど。

俺について来てくれる人がいる限りは

やってやろうと思う。


芝居から離れていた1年なんてはもうそれこそ。

生きる屍みたいなもんだったもの。


そしてなにより楽しくて面白いんだからしょうがない。


俺は俺の大切な人の笑顔がとても見たい。

んで俺も笑顔でいたい。


シンプルに考えればそんなもんだ。

だから頑張れるんだろーなーと思う。


とりとめのない話になりそうなので

今日はこの辺だな。


もうすぐ来年もスタートするみたいですよ。

手帳買わないとな。



勿論来年も良い年にしたい。



残りの今年も1日1日を大切にしたい。


一所懸命に生ききるぜ。



またね。



おやすみなさい。

『鈴懸の木の道で

「君の微笑みを夢に見る」と言ってしまったら僕達の関係はどう変わってしまうのか僕なりに何日か考えた上でのやや気恥ずかしい結論のようなもの』



うん。


そうだね。


結論が絶対的に必要だとは言わないけどね。


とりあえず。


もう何日間か考えようね。


俺も一緒に考えるからね。


そっからだね。



流石のAKBである。

だってもうこうやってネタにされる前提のタイトルなのである。

このブログでもこうやって度々書き出しに使わせて頂いてますし。

前回舞台のサンタクインテットでもAKBネタは鉄板だった。

AKB様々だね。

間違いないね。

11日に発売だってさ。



このタイトルの長さ。

AKBさんだから許される長さなのである。


俺が前回の『サンタクインテット』のタイトルを。


『モミの木の道で「君の笑顔を夢に見る。そしてサンタになりました」

と言ってしまったら僕達の関係はどう変わってしまうのか

僕なりに8ヶ月考えた上でのやや気恥ずかしい結論のようなサムターン回し』


なんてタイトルにしたら。

超絶ブーイングである。

怒濤に怒られる。

俺が逆の立場でもきっと嫌な顔をするだろう。

もっとこう。

なんとか。

まとめろよ。

タイトルなんだからさ。

って。


という訳で。


師匠も走るしサンタもダッシュだしAKBもべらぼうに長いタイトルの曲出す師走っす。


つっても今年の残りの1日1日を大切に過ごしたいなあと思っております。


日付的には明日で次の舞台の本番の1ヶ月前という衝撃をくらいながら。


サンタクインテットの写真をちらほら載せてみる。


稽古場の載せてないやーつ。

とネタばれしないように載せれなかったやーつ。


藤代知己のブログ

謎のやーつ


藤代知己のブログ

まき姐誕生日違うやーつ


藤代知己のブログ

きついやーつ


藤代知己のブログ

を見てるやーつ


藤代知己のブログ

と戯れるやーつ


藤代知己のブログ

始まりのやーつ


続きはwebで。


おやすみなさい。