===============
夏休み!
親子で「感情」と「言葉」を繋ぐ
ワークショップ2025
===============
開催中です!
(年長〜小2グループ)
親子それぞれが
自分の「感情」と仲良くすることで、
親子のコミュニケーションを深める
ことを目的としていますがが、
そもそも、
「なんで感情は大事なのか?」
今日は書きたいと思います。
ワークショップでは子どもたちに、
どんな感情も、
自分を知るために大事!
感じちゃいけない感情はない
と、最初に伝えています。
感情がなぜ大切なのかは
たくさんあるのですが、
まず最初には、
感情を感じることで、
こういうことが自分は
嬉しいんだ
心動かされるんだ
嫌なんだ
悲しいんだ
・・・と、わかることができる。
そしてその感情を「言葉」
として認識すること(言語化)で、
自分自身のことをより深く
知ることができる。
(自覚できる)
それって、
とっても大事なことだと思いませんか。
自分のことを知るというのは、
自分の考えを持つ(知る)
ということでもあるんです。
逆から考えてみて、
自分の感情を感じられない、
自分の考えを持てない、
と、どういうことが起こるか・・・?
例えば、
なんとなく人に流されてしまい、
後になってから、これは
自分のやりたいことじゃなかった、
やらなきゃよかったと後悔する。
ということが起こりがちです。
子どもたちに話すと、
そういうことあった!
と、共感してくれる子が
多いのですが、
大人になって、
「自分の本当にやりたいことがわからない」
と、悶々としている方も
同じだと思うんです。
これがひどくなると、
普段何も考えていない、
感じていない、
言われたことをやっているだけ
という状態の
ロボットのようになって
しまうそうです。
幸福感を感じにくくなるし、
犯罪に巻き込まれやすくもなります。
(このパターンで、若者が特殊詐欺に
関わるケースも多いそうです)
それは、小さい頃の環境も
大きく影響していて、
感情を出すと怒られたり、
常に人に合わせることを強いられたり、
安心して素直な自分の気持ちを
話せる相手がいなかったり、
そんな環境でずっと育った人は、
「感情」をないものとしないと
やっていけなかったかもしれません。
でも、気づいた時から
「感情」を大切にしてほしいです。
今からでも大丈夫。
親だったら、
子どもが感情と仲良くする
お手伝いをぜひしてあげてください。
もし、1人では難しい、
具体的にどうしたらいいかわからない、
という方はご相談くださいね。
もあります、ぜひご利用ください。
(今までセッションを受けたことがない方向けです)
感情学修体験セッション
9/30まで
LINEスタンププレゼントキャンペーン!
✅LINEで感情学修ができる!
✅個別でも対応!
✅90分3,900円
9/7(日)10:00〜
じっくりご相談は個人セッションで
【無料】7日間メール講座
いろいろ学んできたのに思ったようにいかない・・・
どうしたらいいかわからなくなってしまったあなたへ。
画像をクリック↓
電子書籍amazonにて発売中
体験談で浄化と現実好転のしくみをわかりやすく書いています!
画像をクリック↓