ーーーーーーーーーーーーーーー
親子で「気持ち」と「言葉」を繋ぐ
無料ミニ講座 for parents
ーーーーーーーーーーーーーーー
本日5回目の開催でした!
息子さんの行き渋りで、
なんで行きたくないのか話してくれない。
聞いているうちに感情的になってしまい、
お互いヒートアップ!
を、なんとかしたいという方や、
今まで気にしてなかったけれど、
よくおしゃべりはするけれど、
出来事しか話していなくて、
自分の気持ちに関することは話さない。
そもそも家庭で気持ちにフォーカスした
会話をしてこなかった!
という方も参加してくれています。
ご感想の一部です ↓
感情を言語化する効果を聞いて、
やった方が毎日豊かになるじゃん!
と感じました。
現在は、家族みなが
「わかってるでしょ!」と
感情や気持ちを言葉にしないで
過ごしているな…と振り返れました。
そして改めて、娘だけでなく
自分もやっていくと良いなと気づけました。
同じ目線で、娘とともに
ワークを取り組めたらなと思っています。
「感情を言語化」というテーマとズレますが、
自分にダメ出ししていると、
人のダメなところに目がいきやすい…
とお話されていたのを聞いて、
「ああ、娘にやっているー!!!」
と猛反省しました。
ーーー
私自身も感情と向き合うのが
怖い時期もありました。
でもおそらく子育てするようになって、
感情が大事と感覚的にわかるような
気がしますので、
今回のお話はとても興味深かったです。
感情を言語化することが、
自己肯定感への近道
自分らしさがわかる近道とは、
ハッとしたところがありました。
夏休みの親子WSは、
子育てに限らず、ひとりの大人向けでも
十分に需要ありそうな内容と思いました。
そこを親子で、言語化が癖づける
キッカケになると思うので、
夏休みは楽しくトレーニング
できれば良いと思いました。
(ここまで)
親子の信頼関係をつくろうとすることが
どれだけ大切なことなのか。
自分の感情を感じないようにしたり
否定することでどういう影響があるのか。
感じること、考えることと
言葉の関係。
回数を重ねるごとに、
そういえばあれも伝えたい、
これも伝えたい、、、
と、これまで
感じてきたこと考えてきたことが
どんどん出てきて、
スライドは同じなのに
毎回違う内容となっています。
夏休みまでと少し!
今週あと2回開催して終了です。
詳しくはこちらをご覧ください ↓
感情学修体験セッション
6/21〜9/30まで
LINEスタンププレゼントキャンペーン!
✅LINEで感情学修ができる!
✅個別でも対応!
✅90分3,900円
9/7(日)10:00〜
じっくりご相談は個人セッションで
【無料】7日間メール講座
いろいろ学んできたのに思ったようにいかない・・・
どうしたらいいかわからなくなってしまったあなたへ。
画像をクリック↓
電子書籍amazonにて発売中
体験談で浄化と現実好転のしくみをわかりやすく書いています!
画像をクリック↓