「(天職である)お片付けを仕事にしなければならない」
今日のセッションでは、
こんな価値観(制約・束縛)が出てきました。
お片付けが好き!
天職だとわかった。
いくつまで生きられるか分からない。
これまで仕事が長続きしなかったから、
これは絶対に実現させて、
やりがいのある毎日を送りたい。
今年72歳になる方です。
年金暮らしの私の母と同い年です。
ここまでストイックに思えるなんて
本当に素晴らしいと思います。
ただ、その強い思いが、
焦りを生み、恐怖を生み、
空回りしてしまっていたのです。
お片付けを仕事にしたい。
でも自信がなくて行動できない。
だから、行動できるように
ブレーキを踏んでしまう原因を
なくしていかないといけない!
それなのにブレーキ外しがうまくいかない!!
私とのセッションをするまでに何年も
その思考で焦って焦って
最初は、
「私のやりたいことはこれだ!」
と思っていた片づけのお仕事が、
「お片付けを仕事にしなければならない」
という、
自分への呪縛のように
なってしまっていたことに気づきました。
最初は純粋に「やりたい!」
と思っていたことでも、
一生懸命取り組んでいたらいつの間にか
「やらなければならない」
という自分への強制に
なってしまっていること、
実は、よく見聞きします。
例えば、次女が小学6年生なので
中学受験の話を聞くことが多いのですが、
最初は、
「この学校に入れたらいいね!」
だったのが、いつの間にか
「この学校に入らなければならない!」
(入れなければ人生詰む!!くらいの感じ)
になってしまって、
本人も親も辛い思いをすることがあるようです。
そして私も、
IRMのトレーナーを目指している時に
そこにハマりました。
そうなってしまっても、気づいた時に、
ああ、やりたいに立ち戻ろう!
とスッと戻れれば良いのですが、
なんとか実現させないとダメなんだ・・・!
という気持ちが強いと、
頭ではわかっていてもなかなか手放せない
こともあるのです。
そんな時はどうしたらいいか?
今日のセッションでもお話ししました。
望まない現実を体験する原因
(=ネガティブな感情が発生する原因)
は、その人固有の「価値観(制約・束縛)」
と考えています。
なので、このケースだと、
「お片付けを仕事にしなければならない」
という自分への脅迫にも近い思い込み(価値観)を
手放していくことが、
この方が焦りや恐怖から解放されて、
お片付けを仕事にすることで
得たいと望んでいる
心からの安心感や幸福感を伴う
生きがいを創っていくために
大切になってきます。
ただ・・・
「お片付けは天職だから、
それを仕事にしないといけないんだ!」
と思っているのに、
「お片付けを仕事にしなければならない」
という価値観を手放さなければならないのは、
最初、大きな抵抗を感じたようです。
この価値観を手放したら、
夢が叶わないじゃない!
と。
ここで大事なのは、
手放す=お片付けを仕事にできない
ということではないんです。
ここでいう、価値観を手放す、は、
お片付けを仕事にできなくても、
自分は大丈夫だ、幸せでいられる
と思えるようになるということです。
その心境を手に入れられた時に
本心からお片付けを仕事にしたい!
という思い(純粋動機)が出てこれば、
叶う確率は格段にアップしますし
行動もできるようになります。
もしかしたら、
お片付けを仕事にしなくても、
(むしろしない方が)
心から幸せを感じて過ごせると
思えるようになるかもしれません。
例えばお片付けは趣味で十分だった
と気づいたりすることもあるかもしれません。
※それに気づくのが怖くて
手放そうと思えないということもありますが、
実際は、一番本人にとって
いいところに落ち着くので、
気持ちが満たされるのです。
この方のケースは他にもいろいろな価値観が
入ってきているので、
ここまでシンプルにはいかないのですが、
もし、あなたも頭の中で
「〜しなければならない!」
と声がしたら、
一度立ち止まって
考えてみるといいかもしれません。
こういった意識のことは、
言われてみたらわかるけど、
自分の思考の中だけだと気づけない
ということがよくあります。
ぜひ、こじれる前にご相談くださいね。
あ、こじらせてしまってからでも大丈夫です。
じっくりご相談は個人セッションで
感情学修体験セッション
6/21〜9/30まで
LINEスタンププレゼントキャンペーン!
✅LINEで感情学修ができる!
✅個別でも対応!
✅90分3,900円
お待たせしました!
ベーシック講座再開です
7/12(日)10:00〜
【無料】7日間メール講座
いろいろ学んできたのに思ったようにいかない・・・
どうしたらいいかわからなくなってしまったあなたへ。
画像をクリック↓
電子書籍amazonにて発売中
体験談で浄化と現実好転のしくみをわかりやすく書いています!
画像をクリック↓