心に向き合うとき、このバランスが大事。 | 感情は魂からのメッセージ

感情は魂からのメッセージ

感情のコントロールとなりたい自分への最短メソッド【IRM感情科学プログラム】

今日は、

自分の心を大切にするとか、

自分に向き合うというときに、

「バランス」が大事ということを

書こうと思います。

 

 

 

 

 

 

わざわざ私を選んで

セッションを受けてくださる方は、

 

ただ悩んでいるからなんとかしたい!

 

という方よりも、

 

人はなによりも心や精神性が

大切だと思われている方や、

 

心のしくみに興味がある方が

 

とても多いなあと感じています。

 

 

 

(たとえ、本人が

悩みをなんとかすることで

頭がいっぱい!と、思っていても、

実はそういう面を持っているんだなと

感じることもよくあります。)

 

 

 

なので、セッションでは、

これまで悩みや自分の感情に

どう向き合ってきたかを

必ず聞くようにしています。

 

 

 

そうすることで、

 

どうしてこれまで

うまくいかなかったのか?

 

望む変化を促すには

どうしたらいいのか?

 

ということを、

適切にお伝えできるからです。

 

 

 

 

そうやってお話しを聞いてきて

気づいたのが、

 

プラスにフォーカスすることが

多いタイプの人

 

マイナスにフォーカスすることが

多いタイプの人

 

いるということです。

 

 

 

どっちが良くて

どっちが悪いということでは

全くないので、

その前提で聞いて欲しいと思います。

 

 

 

 

例えば前者は、

 

楽しいこと、感謝できることに

意識を向けて毎日過ごすようにすれば

嫌なことなんて気にならなくなる!

 

とか、

 

うまくいかなくっても、落ち込んでも

自分の可能性をとにかく信じて

がんばりつづける!!

 

・・・ことに意識が向いている感じ。

 

 

 

後者は、

 

ネガティブな感情を

抱くことがあったり、

うまくいかなかいときに、

どうしてこうなっちゃうのかな?

と掘り下げて考える

 

・・・ことに意識が向いている感じです。

 

 

 

 

どっちがいいとかじゃないと

書きましたが、

 

冒頭で「バランス」が大事!

と書いたのは、

このバランスのことです。

 

 

(他にも視点を変えればとった方が

いいバランスはあると思うのですが、

今回のテーマはこれです。)

 

 

 

 

プラスにフォーカスばかり

していいて、

 

自分の中に起こるマイナスを

見逃していたり、

見ないフリをしたり、

蓋をしてしまったりすると、

 

いつか必ず反動がやってきます。

なんか苦しいなって感じることが

出てくるはずです。

 

 

 

逆にマイナスを掘り下げて

気づきを引き出そうとだけ

していると、

 

マイナスが大きい時には

それに飲み込まれてしまったり、

疲れてしまったり、

 

それが長くなると、

嬉しい!楽しい!という感動や

感謝を忘れてしまっていくようです。

 

 

 

なので、バランス!

 

 

 

プラスに意識を日々向けて、

感謝、感動の毎日を自ら創っていく。

 

なりたい自分をイメージして、

自分の可能性を信じ続ける。

 

 

 

マイナスと思うことには、

フタをしたり、

人や環境のせいにして

終わりにしない。

 

丁寧に向き合って、

今後の自分にとって

大切な気づきや希望を得る。

 

 

 

両方大事!

 

 

 

 

 

イデアリーディングメソッド(IRM)

6ヶ月プログラムでは、

このバランスも大切にしています。

 

(といっても、マイナスをなんとか

したい気持ちが大きい方が

多いのですが・・・)

 

 

 

マイナスの感情は丁寧に

【感情学修】で掘り下げ、

浄化、全肯定、感謝まで導く。

 

【創造的感情学修】で

プラスの感情を創造していく。

 

 

 

プラスマイナスどちらの感情も

大切に扱って、

望む自分、望む人生を

クリエイトしていきます。

 

 

 

 

 

ノートと鉛筆 IRMベーシック講座
少人数制の初めての方向け講座。現在オンラインで毎月開催。

 

ハート 個人セッション
1対1で丁寧に問題の本質に向き合い、感情の浄化・問題解決を促します。

 

ラブレター 自己肯定力を育てる365日のメールレター
1日1分!の感情科学メソッドIRM無料メールレター。

 

 

 

ベル電子書籍amazonにて発売中

体験談でわかりやすくIRMのポイントをおさえられます!

画像をクリック↓