今の私を創ってきた高校生のときの仕事観 | 感情は魂からのメッセージ

感情は魂からのメッセージ

感情のコントロールとなりたい自分への最短メソッド【IRM感情科学プログラム】

数週間前ですが、

食養生を50年ほど指導されている方と

お話ししていたら、

 

アトピーの食養のことから

話は広がり、

 

「仕事観」についての

お話に発展しました。

 

 

 

その方のモットーは、

「楽しむ」

ことだそうです。

 

仕事と遊びの境界線がない。

 

 

 

ほんと、楽しそうです(^^)

 

 

 

 

あなたの仕事観は

どんな感じでしょうか・・・?

 

 

 

 

そうそう、よく、

「仕事とプライベートの両立」

「ワークライフバランス」

という言葉を聞きます。

 

 

 

「仕事」に対しての価値観や概念は

人それぞれな中、

 

バランスを取るのが難しいと

感じている人も多い

ということと思います。

 

 

 

私も、「仕事と家庭のバランス」

ということでは、

長女が小さい頃は、

エネルギーの使い方が違ったなと

感じて反省して今に活かしています。

 

 

 

その頃は仕事ではなくって、

仕事にしたいために

ストイックに頑張っていたら、

他がよく見えなくなっていた・・・

 

ということなのですが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

話が少しそれました・・・

 

 

 

私の仕事観について考えてみると

 

進路を考えた高校生の時から

変わらず持っているものがあります。

 

 

 

それは、

 

どんなお仕事も、

人の役に立つと言ったら

そうだと思うのですが、

 

私はエンドユーザーに直接関わり、

貢献できる仕事がしたい!

 

という思いがありました。

 

 

 

しかも、

心の面でも肉体面でも

「健康」というのは、

 

人にとって最重要な要素。

(と、私は考えています)

 

さらにその中でも本質的なところへの

アプローチがしたい。

 

 

 

エンドユーザー

 

さらに、

 

本質的なところに関わりたい。

 

 

 

そうすれば、

家族など、自分の身近な人たちにも

直接スペシャリストとして

貢献することもできる!

 

 

 

さらにさらに、

 

仕事とプライベートを

分けたりするのではなくて、

 

 

自分の人生(プライベート)が、

仕事に直結できたり、

 

仕事内容が直接自分の人生の質を

あげてくれるといいなと

考えていました。

 

 

 

だから、

 

漢方薬局(東洋医学)の相談員

という仕事を選び、

 

感情科学のインストラクター

という仕事を選び、

 

 

その仕事を深めることは、

東洋哲学や、真理、感謝力を

深めることなので、

 

自分と家族の人生の質を

直接あげてくれることになりました。

 

 

 

父が癌になったときに

私の漢方薬局で培った知識と知恵は

とても役だったし、

 

夫が小学校の頃から

悩んでいた過敏性腸症候群も

漢方で完治しました。

 

家族の健康維持にも

貢献していると思います。

 

 

 

母が心のバランスを崩したときに

動揺せずに話を丁寧に聞いて

安心させることができたし、

 

子どもたちの感情のケアも

感情科学(IRM)を

実践していたことで、

自然とできていました。

 

何より、IRMを実践することで、

自分の幸福感が

どんどん高まりました。

 

 

 

でも、

いいことばかりあったわけ

じゃなくって、

 

仕事を始めた時は、

嫌なこともたくさんあったし、

向いてないのかなとか、

いろんなことを悩みました。

 

自分の未熟さが嫌になることも

たくさんありました。

 

 

 

 

ただ・・・

今こうして振り返ってみたときに、

 

自分が高校生の時に考えていた

仕事観の通りになっていた!

ということにとても感動しました。

 

 

 

当時、

心の分野は自分には無理だと

思っていたので、

その時の想像以上です。

 

 

 

 

あなたの仕事観は

どんな感じでしょうか・・・?

 

 

 

いろんな方向から考えられると

思うのですが、

 

 

 

自分にとっての仕事って

こういうもの!

 

こうやって仕事をしたい!

 

そういう仕事に対しての価値観を

丁寧に考えていくことは

とても大事だと思います。

 

 

 

人は持っている価値観の通りに

人生を創造していくからです。

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーー

IRMの法則その1

「現実を創造している自覚をもつ」

ーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

自分が仕事を通してどうありたいか?

 

 

これまであまり考えたことが

なかった方は、

是非考えてみること、おすすめです。

 

 

 

 

 

ノートと鉛筆 IRMベーシック講座
少人数制の初めての方向け講座。現在オンラインで毎月開催。

 

 

ハート 個人セッション
1対1で丁寧に問題の本質に向き合い、感情の浄化・問題解決を促します。

 

ラブレター 自己肯定力を育てる365日のメールレター
1日1分!の感情科学メソッドIRM無料メールレター。

 

 

 

ベル電子書籍amazonにて発売中

体験談でわかりやすくIRMのポイントをおさえられます!

画像をクリック↓

 

 

 

ベルよく読まれている記事

 

感謝という漢字の成り立ちから感謝の本質が見えてくる

 

人からどう思われたか気にしすぎてつらい方へ