今年こそ
こういう自分になりたい!!
今年こそ変わるんだ!
新年に思いを新たにされた方も
いらっしゃると思います(^^)
IRMの6ヶ月プログラムを
受講される方の中には、
/
もうこれまでの自分は卒業して
心底変わりたい!!
\
という、
強い気持ちを持たれている
方も多いです。
私も、昨年は自分の中に
根深く居座っていた価値観に対して
これは本当に手放さないとまずい!
と実感を込めて感じることができ、
そこからの脱出を決めています。
(これまでは、指摘されても、
気付いてはいても、
そこまでして変えないといけない
と思えていませんでした・・・。)
今日は、
特にスピリチュアルなどを
実践してきても
なかなか変われない方へ
変わりたい自分との付き合い方
を書こうと思います。
まず、自分を変えるためには
具体的に何を変えることが
必要だと思いますか?
いろいろな表現の仕方がありますが、
わかりやすい一言で言うと、
「習慣」
だと思います。
人は90%以上習慣で生きています。
「変えたい自分」も
数々の習慣で作られているはずです。
(思考の習慣もそうです)
その習慣も、気付いているものと、
気付いていないものと
両方あるはずなのですが、
そういった習慣を変えることなしに、
魔法のように自分が変わることはない!
・・・ですよね。
そして、理想の自分というのは、
理想で生きられる習慣を
持っている自分のこと。
習慣って、
一瞬で作られるものの
ことではないです。
「気づき」ひとつで、
意識が広がったり、
浄化が促されたり、
至高体験をしたり、
ということは確かにありますが、
それは習慣を変化させる
きっかけの一つに
すぎなくって。
もし、
過去の(12年くらい前までかな)
私のように、
また、
セッションを受けてくださる方にも
たまにいらっしゃるのですが、
一発逆転!
を狙っている方がいたとしたら・・・
悪いことは言わないので、
地道にコツコツやることを
お勧めします。
多分それが一番の近道です(^^)
そして、コツコツの中に、
人生の楽しみや、感謝、感動を
掘り起こしていくことが
できるし、
自分の信念、自分軸というものを
育てていくことができます(^^)
報われるコツコツの方法
習慣の効果的な変え方は、
メールレターや
毎月のベーシック講座で
詳しくお伝えしています。
明日は、
コツコツやるにはこれがおすすめ。
自分を広げるための簡単たけど
とっても大切な基礎
を、書こうと思います(^^)
電子書籍amazonにて発売中
体験談でわかりやすくIRMのポイントをおさえられます!
画像をクリック↓
よく読まれている記事