怒り爆発!
火がつくともう止まらない。
「いつか夫に包丁を投げつけてしまうかも」
「子どもの虐待でニュースになっちゃうかも」
普段おっとりしていても、
外からは全くそうは見えなくっても、
そんな心配をされている方が
実は結構いるのです。
怒りって、
とても激しい感情で
理性を吹き飛ばし、
普段の自分とは全くの
別人のようにしてしまいます。
家族想いだったり
親切だったり
素直だったり
いいところがたくさんあっても、
怒りをコントロールできない
というだけで、
自己肯定感はガタ落ちです・・・
怒った後の、
自己嫌悪や恐怖も苦しいですよね。
怒りを他人にぶつけてしまうと、
人との信頼関係が
壊れてしまいもします。
そういう中で苦しい方の原因の一つに
それを改善できないと思っていること
があるかもしれません。
でも。
怒りってコントロール、できます。
マネジメントもできます。
というか、
今まで怒っていたことに
なんとも思わなくなることもできるし
怒りが発生しても
怒ってる自分を楽しめる
ようになることもできるんです。
楽しめたら、他人にぶつけたり、
理性が吹き飛ぶことはまずありません!
実は、怒り自体は、
別に悪いものでもなんでもないのです。
怒りに続く行動や思考が
自分を苦しめているんです。
だから、怒りも楽しめます。
怒りを楽しめるって
すごくないですか(^^)
今まで、私もそうだし、
たくさんのクライアントさんが
チャレンジして成功してきています(^^)
だから希望を持ってほしい!
どうしたらそうなれるか?
簡単に文章で書くと・・・・
怒りを発生させる元を
ちゃんとみつけて、
その元を
自分が幸せになれるようなものに
変化させていくのです。
怒りを紛らわせたり、
すり替えたりすると
その元に気づけないので、
いつまでも同じように
怒り続けることになってしまうので
要注意です。
怒りの元を突き止め、
根本的に怒らない自分、
怒りを楽しめる自分になるプロセスを
「感情科学」で明らかにしています。
大事なことは、
今怒っているということを
しっかり自覚すること。
そして、
なんで怒っているのか?
その怒りの元を考えることです。
怒りの元・・・
なんでこのことで自分は怒るのか?
の一番の理由を自分に問いかけます。
怒りは、
自分の正しさの主張から
発生することをご存知でしたか?
「〜べきだ!」
「〜でなければならない!」
という正しさの主張を、
冷静になって、
いろんな視点を持って、
「どうしてそう思うのか?」
「本当に、絶対にそうなのか?」
と自らに問いかけてみるんです。
自分が信じる正しさは
とても大切なものでもあるけれど、
人の数だけ正しさってありますよね。
そして、
自分の正しさの主張の背景には、
きっといろんな体験があるはずです。
そこに、
もしかしたら子どもの頃のあなたが、
怒っているかもしれない。
悲しんでいるかもしれない。
そんな隠れた気持ちを教えてくれるのも
怒りなのです。
現実は100%全て自分が創造している
体験することの全ては
自分が幸せになるために
自分の本心が起こしていることなんです。
大丈夫。
怒りと上手に付き合い、
楽しめるようなあなたに
なることができますよ(^^)